kaiだらけでごめん 海ちゃんのお気楽生活
>>お気楽生活[2023年4月] 最新のページへ 
1 ページ (1-4)
次ページ1234

菜の花  2023/04/01
実はこれ、白菜の菜の花です。菜の花という植物は本当は無くて、アブラナ科の白菜や小松菜やキャベツだったりなのだそう。食用で菜花として、スーパーで売られていたのだけど、数本だけ食べずに飾ってみました。
窓辺にも。
黄色って、気持ちまで明るくしてくれます。
アオダモの花 2023/04/09
アオダモの花がいつのまにか、咲いていました。
暖かい日が続いて、芝桜も満開です。
ブルーベリーもかわいらしいベルのような花をつけました。
我が家で一番の心配は白樺です。気候が合わないのか、なかなか難しい木です。でも、この春も元気に葉を茂らせてくれました。ほっと、胸を撫でおろしました。
黄色い椅子 2023/04/10
ひとりごとにも書いたワークチェアのこと。
リビングで仕事することが多くなって、ずっとダイニングチェアに座っていたのですが、思い切って、買いました、ワークチェア。

候補はいろいろあって、でも座ってみないとわからないということで、家具屋さんやオフィスチェアの専門店、そしてメーカーのショールーム、あちこち出かけてチェックを重ねた結果、コクヨのMitra2(ミトラ2)に決めました。
どれだけ試すのかというほど、たくさん座りましたよ。高いのから安いのまで。結果、高いから絶対いいということは無いとわかりました。
予定していた予算より、安く済んで、大満足です。おまけに黄色、我が家のキッチンは黄色を基調にしているので、余計に嬉しい。
3月に注文して1か月後、やっと届きました。さて、お仕事、頑張ります。
そろそろ新緑  2023/04/14
リビングから望む風景が毎日どんどん、変わっています。新緑の季節が到来しました。緑の量が半端なく、日々、増えていってます。
久しぶりの加乃へ 2023/04/16
何カ月ぶりかで北浦和の加乃へ行ってきました。
やっぱり、美味しい!そして居心地も良いのです。
お通しは、イワシの丸干し、すごく懐かしい味でした。子どもの頃はよく食卓に載ったこのイワシの丸干し。煙がすごいせいか、焼くのが面倒になってしまい、すっかり食べる機会がありませんでした。
案の定、お店に入る前から、もくもく、煙でいっぱい。でも美味しかったです。
お目当てはタケノコのお刺身。美味しいに決まってます。
1 ページ (1-4)
次ページ1234
HOME

プロフィール
成長記録
足あと
Links
ひとりごと
気まぐれ
JOY
■お気楽生活[2005年]0歳~1歳
■お気楽生活[2006年]1歳~2歳
■お気楽生活[2007年]2歳~3歳
■お気楽生活[2008年]3歳~4歳
■お気楽生活[2009年]4歳~5歳
■お気楽生活[2010年]5歳~6歳
■お気楽生活[2011年]6歳~7歳
■お気楽生活[2012年]7歳~8歳
■お気楽生活[2013年]8歳~9歳
■お気楽生活[2014年]9~10歳
■お気楽生活[2015年]10~11歳
■お気楽生活[2016年]11~12歳
■お気楽生活[2017年]12~13歳
■お気楽生活[2018年]
■お気楽生活[2019年]
■お気楽生活[2020年]
■お気楽生活[2021年]
■お気楽生活[2022年]
■お気楽生活[2023年]
■全部表示する
■海ちゃんと小さなお山へ
■海ちゃんとキャンプ
■海ちゃんと小さな旅
フリーワード検索
海ちゃんが来た
海ちゃんのいろんな顔
スタジオのあるマリンスタイルの家byあらいさん
山の思い出
お気楽生活[2022年1月]
お気楽生活[2022年2月]
お気楽生活[2022年3月]
お気楽生活[2022年4月]
お気楽生活[2022年5月]
お気楽生活[2022年6月]
雨ふる裏磐梯[2022年6月]
お気楽生活[2022年7月]
お気楽生活[2022年8月]
お気楽生活[2022年9月]
お気楽生活[2022年10月]
お気楽生活[2022年11月]
お気楽生活[2022年12月]
お気楽生活[2023年1月]
お気楽生活[2023年2月]
お気楽生活[2023年3月]
お気楽生活[2023年4月]
お気楽生活[2023年5月]
お気楽生活[2023年6月]
うららかな裏磐梯の旅[2023年6月]
お気楽生活[2023年7月]
お気楽生活[2023年8月]
HOME