2008,04,15, Tuesday
スタジオに行く途中でちょっと寄り道して秋葉原へ。
鈴喜デンキさんで熱収縮チューブを購入。 ![]() で、この住友電工の熱収縮チューブのFZのULってやつはなかなかお気に入りです。 収縮率が50%でしなやかなので扱いやすいです。2m*5本パックで買いました。 今回は釣りへの転用もあるのでAタイプも2mづつ買いました。 ...ん?地味?(笑)
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=15 |
| 音楽::機材 | 10:20 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2008,04,07, Monday
BFDってめちゃくちゃライブラリーがデカいわけで。
今んとこ内蔵HDに200GBくらいの領域を陣取っています。 200や300GBの内蔵HDなんてすぐに埋まっちゃうこの御時世。 VSTi専用機で使っているとはいえ、あまりに邪魔なので外付けに移してみようと思います。 そうすれば2台目のPCにつなぎかえればそっちでも同様のライブラリが使えるし? で、以外とライブラリの移動って簡単なのね。 http://blog.minet.jp/archives/899 あ、ところでまだバージョンアップしてないんだけど、どうなのかね?BFD2。 さらに食いしん坊らしいけど。
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=9 |
| 音楽::機材 | 01:07 AM | comments (0) | trackback (0) | |
2008,04,06, Sunday
音楽制作関係者なら一度は利用したことがあるであろう楽器、音響機器販売大手のサウンドハウス。
そこのサーバーが3月11日~22日にかけて攻撃を受け、結果個人情報(クレジットカード情報)が漏洩した可能性があるらしいです。 僕もカード使ったことあるんで被害対象になる可能性があるんだけど、サウンドハウスからのメールによると2007年1月1日以前に登録した人は大丈夫らしいです。根拠は知らないけど。 サウンドハウスではここんとこクレジット決済ができないようになってたんでおかしいなぁと思っていたんだけど、そういうことだったのね。 とりあえずカードの明細が来たら要チェックです。 で、攻撃元は中国らしい。他にも同時期に攻撃を受けたサイトがいくつかあるそうで。 餃子の件といい、中国は話題に事欠きませんな。 昔アメリカに留学してた頃、僕のカードを使って南米で買い物されたことがあります。もちろん手元にカードはあったんで、いわゆるスキミングだとかそういう手口だと思うけど。留学してすぐの頃で、語学研修中だったんで色んな国の人がいたからなぁ... まったく心当たりが無かったんで、カード会社から「南米で大量に服を購入されましたか?」って電話があった時はびっくりしましたね。 うちの会社もPマーク取得してるんだけど、仕組みが変わったとかで今年更新手続きしなければならんのです... これ、強烈に大変なのよ...
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=8 |
| 音楽 | 11:22 AM | comments (0) | trackback (0) | |