■CALENDAR■
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2025年05月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

冷たい雨で
台風接近。昨日は爆釣だったんだろーな...
今日の雨は冷たいから水の中は一気に季節が進みそう。
稲刈りで水位も落ちて巻物の季節かな?

| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=257 |
| その他 | 06:14 PM | comments (0) | trackback (x) |
期日前投票
行って来ました。期日前投票。
それにしても誰に入れれば良いんだ?って感じ。辞めて欲しい人はいくらでもいるけど...
だいたい比例代表ってなんだそりゃ?それなら不信任投票も取り入れて欲しいですね。不信任投票形式があったら投票率跳ね上がりそうじゃない?
国の代表者も国民が直接選べないで、僕らは一体ナニを選んでるんだろうね?

| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=255 |
| その他 | 06:27 PM | comments (0) | trackback (x) |
ゲージの読み方
久しぶりにギターの弦をかえた。ら1曲できた。
最近009を張っていたんだけど、手元にあるのが010だったのでそれに換えたら良い感じ。やっぱ010のが弾きやすいし、音も張りがあっていいね。
ところで009とか010っていう弦のゲージ。あれって「ゼロキュー」「イチゼロ」っていう呼び方でいいのかな?みんなそう呼んでる気がするんで、もう10年以上そうやって呼んでるけど。ギターは1弦基準で、ベースは太い方をさして「ヒャク」とか「ヒャクゴ」。本来はどう読むのが正解なんだろ?

| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=254 |
| その他 | 11:15 AM | comments (0) | trackback (x) |
自分にイライラ
友人ミュージシャンとジャムセッション。
なんかテンションがあがらないなぁと思っていたら、あまりに自分が弾けてない事にイライラしていたことに気付きました。自分でやろうとしていることと、出てくる音のギャップにガッカリです...
昨日ウィル・リーを観た後なので、なおさらです。

| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=252 |
| その他 | 11:59 PM | comments (0) | trackback (x) |
矢野顕子トリオ@Blue Note 東京
ブルーノート東京で矢野顕子トリオを観て来ました。
トリオのメンバーは
Piano&Vocal : 矢野顕子
Bass : Will Lee
Drums : Chris Parker

ウィル・リー、Sadowskyじゃなくてプレベでした。70年代のアッシュ&メイプル。昔の感じに戻るのかなぁ?ハイラムが亡くなったことと関係してるのかな?
彼を観るのは僕が学生時代、10年以上前にハイラムブロックのトリオでやはりブルーノートで。ブルーノートは当時とは場所も変わってしまいましたが、ウィル・リーの若さだけは相変わらずでした。

それにしても矢野顕子さん、相変わらず良いです。歌もピアノも。あのバランス感覚は凄いですね。
初日のファーストセットだったので、演奏もまだフレッシュな感じでよかったです。
できれば「ひとつだけ」が聞きたかったけど...

セットリスト
1.BAKABON
2.NEVER MY LOVE
3.クマ
4.I'VE BEEN LONELY TOO LONG ~ あたしンち
5.THE LETTER
6.BABY I LOVE YOU
7.GOOD GIRL
8.変わるし
9.ROSE GARDEN
10.PEOPLE GOT TO BE FREE
11.ごはんができたよ

| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=250 |
| その他 | 11:50 PM | comments (0) | trackback (x) |

PAGE TOP ↑