2008,10,03, Friday
欲しいです。
が、対応がPCIeだけですからね...UAD系のプラグイン興味あるんですけどね。とくにNEVE。 もう少し考えてPCを導入ししてれば... あ、でもほんとに欲しいのはオリジナルNEVEですが。どっかに落ちてないかな? ところでPTLEってさ、Winで使うといちいちダメな子ね。 サブだからいいものの、メインで使ってたら窓から投げるね。
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=104 |
| 音楽::機材 | 11:10 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2008,07,05, Saturday
こんな季節なのでしょうがないのかも知れませんが、ここのところマイクボックスの湿度計が上がりっ放し。ずっと入れっぱなしになっていた乾燥剤が良くないのかも。ってことで全部外に出すと、
いつのものだかわからない乾燥剤が大量に出てきました。 とりあえず廃棄して手持ちの乾燥剤を突っ込んでおきました。
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=58 |
| 音楽::機材 | 11:37 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2008,06,16, Monday
なんとMoogからエレキギターが発表されました。
The Moog Guitar その値段、なんと$6,495.00! 音聞いてみたけど、フェルナンデスのサスティナーと変わらない様な... というより、フェルナンデスの方が10年以上も早く作ってる上に、サウンドも使い易い気がします。 違うのはCONTROLLED SUSTAIN MODEとMUTE MODEかな? MUTE MODEはブリッジにティッシュでも挟めば似た感じになりそうだけど、 CONTROLLED SUSTAIN MODEは上手く使えれば楽に弾けそうです。 が、動作がうまくいくのか問題かも。 ギタリストって割とブランド志向の強い人種だとは思いますが、シンセメーカーのMoog。 受け入れられるんでしょうか? 先行のペダル類はサウンドが良い割にあまり受け入れられていないように感じますが... いや、あれもネックはやはり値段かな?
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=51 |
| 音楽::機材 | 12:42 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2008,05,24, Saturday
ベースの弦を替えました。
ダダリオのニッケル弦でEXL170-5SLっていうスーパーロングスケールのセットを使ってるんですが、 弦を替えてみたら「あれ?」 分かりますかね? 5弦の長さが足りないんです。 確かにスーパーロングスケールってパッケージには書いてあるんだけど... もしかして最近はこれが主流? とりあえず5セットまとめ買いしてあるので、他の弦はどうなのか心配です。 ちなみにレコーディングだったので、5弦は使わないように弾きました。 あと、このベースは34インチ、普通のロングスケールです。
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=38 |
| 音楽::機材 | 10:51 AM | comments (0) | trackback (0) | |
2008,05,15, Thursday
Vienna Ensemble 3がダウンロード発売開始されたみたいです。
昔あったGiga Teleportだっけ? あれみたいにLANでCPU消費を分散できる機能があるみたい。 ってかその前にVIを使いこなせるようにならんと(^_^;) みんなあれのキースイッチ憶えてんの?
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=30 |
| 音楽::機材 | 11:20 AM | comments (0) | trackback (0) | |