■CALENDAR■
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2025年05月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

BFD with AD DRUM
ドラム&パーカッション音源のBFDとADDICTIVE DRUM。

今日は両方をミックスしてドラムを組んでみました。録音先はPTで、オーバーヘッドとルームは同じトラックへ。PZMは無し。これならいつも通りのミックスができるわけです。今回はこのデータが他のエンジニアさんに渡るのでわかり易いだろうし。そこまで音場の違わないような音を選んだので良い具合になればいいなぁ。
それにしてもあれだね、BFDで打ち込んだものをAD DRUMで鳴らすのってめんどくさいよね(逆も)。マッピングが別だから。おなじBFDでもライブラリが違えばベロシティの問題があるわけで、どうやってもうまくいかないもんだろうけど...

ところでドラムのトラック配置、僕はKick Snare Hihat H.Tom M.Tom F. Tom Cymbal Overhead Roomって感じなんだけど、もらったファイルの端っこがHihatトラックだと、その人の年季を感じますね(笑)

| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=158 |
| 音楽::レコーディング | 01:37 AM | comments (0) | trackback (x) |

PAGE TOP ↑