■CALENDAR■
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2025年05月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

Fender S88 Jazz Bass レストア その1
ひょんな(?)ことから僕の手元に来たFender S88 JazzBass。70年代後期。



色んな意味で前のオーナー色に染まっていたので、自分仕様に修正です。

まずはステッカー剥がし。オレンジオイルを染み込ませ、遠めにドライヤーをあてつつ剥がしていきます。
剥がし終わったら研磨。やはりステッカーの接着剤が塗装を侵食していたので、クッキリ跡が残っています。
車用のコンパウンドでバフ掛け。やっぱ黒は大変です。0.5μ以下のコンパウンドじゃないとダメっぽい。ピカピカにはなりませんが、とりあえず跡は消えたので良しとします。

次はこの指板。

かなり長い間使用されていなかったようで、弦同様にかなりの年輪が...このまま弾いたら病気になりそうなのでフレット磨きから。
指板に傷を付けない様にマスキング。

でおなじみのピカールで磨きます。フレット、バインディングの間に入り込んだ青サビはオレンジオイルと爪楊枝、綿棒で。

これでとりあえず病気は免れそうです。
かなりフレットは減っているので今回は摺り合わせは無し。ネックの様子見て厳しいようだったら考えます。

次は配線関係です。

| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=315 |
| 音楽::機材 | 11:39 AM | comments (0) | trackback (x) |

PAGE TOP ↑