■CALENDAR■
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2025年05月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

九死に一生の2010年G.W.
G.W.は当然のように秋田に行って参りました。が、分かっていたとはいえ、滞在中はずっと爆風状態で殆どまともに釣りできず。
滞在初日にはボートで帰着途中、雹が降り始めたと思ったら突如雷が鳴り出し、50m先に落雷!恐怖に震えながら車に逃げ込みました。
落ちた瞬間には周りの空気が収縮し、光った方にフッと体が引き寄せられるという、今思い出しても「生きてて良かった」1日になってしまいました。

釣りの内容自体もかなりの苦戦。とにかく風で出船できず悶々としながら風(止み)待ち状態。なんとか一昨日、昨日と風は最高4~5mに落ち着き春らしい釣りも味わえました。メインとなったのはもちろんスピナーベイト。クリスタルSの1/2oz、スローロール、シャローロール、自作のスピナーベイトを状況により使い分けてのスローロール。中でも活躍したのはおまけで作ったスピナーベイト。半分以上の釣果を叩き出してくれました。これ、実はショートバイト、バラシとワイヤー変形防止の為にフックが半遊動式にしてあるのですが、そのせいか普通のスピナーベイトよりも気持ち良い感触でフッキングできました。今回、バラしは3本だけ。うち2本はクリS1/2oz。1本は自作で掛けた最初の1本。かなりきちんとフッキングしないと掛からないらしく、ミスった後はそれを心掛けてノーミス。

これは初日に釣った数少ないラバージグでの魚。1860g。推定48cmくらい。ジグでは他にも2、3本良いサイズがでましたが数は出ず。昨年のようなラバージグパターンはありませんでしたが、スピナーベイトのスローロールという予想通りのかなり興奮する釣り内容。これだからリスクがあっても春の秋田は止められないです。

| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=344 |
| 釣り::釣行記 | 06:25 PM | comments (0) | trackback (x) |

PAGE TOP ↑