■CALENDAR■
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2025年05月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

Seymour Duncan SJ5-70/74 vs Nordstrand NJ-5
自分で組んだ5弦ベース。持ち出す時はメインだし、やっぱり自分で組んだだけあって弾き易さは最高。だけどちょっと中域が出過ぎで音がロックな感じ。いつもカットする事が多いのでピックアップを換えてみる事にしました。
今積んでるのはSeymour DuncanのSJ5-70/74。すっきり系というと候補としてはディマジオのModel JとかLINDY FRALIN、Nordstrand。ディマジオはあの独特の硬さが嫌いなので、以前はLindy使ってみたいなぁ、と思っていたのですが、海外のサイトとかで評判が良いのはNordstrand。かなりレンジ広めらしい。これに比べるとLindyはイナタイとか。硬い音じゃなければ良いなあと思いつつ、海外から取り寄せ。
購入したのはNJ5という普通のJazzBassタイプのシングルコイル。他にスプリットコイルでノイズキャンセルできるやつもあるのですが、多分好みじゃないのでパス。
筐体はもろヴィンテージ踏襲。カバーをはずすとコイル丸出しでシールド無し。ボビンはグレーでその辺の感じなのかな?リード線は2本。説明書も何も入ってなかったので、ここでも海外の掲示板なんかで探すと白がHOTで黒がCOLD/Earthらしい。
SJ5-70/74は底面にだけ銅箔シールドがあったので、ピックアップ周りのシールドはしてなかったんですが、ついでにキャビティをシールド処理。
音の違いはこんな感じ

Seymour Duncan SJ5-70/74






Nordstrand NJ-5






同じ環境での録音です。HAのゲインも同じ。弦も同じですがダンカンの方は3日程前に録った音源なのでその分Nordstrandの音源の方が死んでるかも。それ以前に1月以上換えてないので関係ないかw
あとB線を使わなかったのは失敗。そのあたりも比べたかったです。リード線外した頃に気付きましたw
音の違いはほぼイメージ通り。ダンカンに比べるとワイドレンジ。特に高域は随分伸びた。そのかわり低域〜中域のコシはや量感はダンカンのがあったかな?とも思いますが、それ以上にダンカンの頃に気になってたコツコツする感じがしないのは良いです。他の難点は高域のチリチリがたまに気になります。

こうしてみるとダンカンはダンカンで良さがあります。ほんとは曲ごとに換えたいくらいですが、ノードストランドで低域上げた方が意外とクリアかもしれないし、優秀そうなのでこのままいってみます。ま、使い込まないとオケ馴染みとか分からないので、当面ダンカンは手放しませんが。

| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=357 |
| 音楽::機材 | 02:57 PM | comments (0) | trackback (x) |

PAGE TOP ↑