■CALENDAR■
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2025年09月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

今月の浪費 2012.06.01
セールを利用して久しぶりにTWH。

Paycheck Baits Nose Job @5.19
Yama Fat Baby Craw Black Lg Bl Flk @4.79*2
Yama Fat Baby Craw Cinnamon Bk & Pr Flk @4.79*2
Yama Fat Baby Craw Watermelon Bk & Rd Flk @4.79*2
Zoom Speed Worm Green Pumpkin @3.59
Zoom Speed Worm June Bug @3.59
Zoom Speed Worm Watermelon Red @3.59*3 10.77
Zoom Super Fluke White Pearl Jr. @2.99
S.U. Solid Color Skirts Black @2.49*2
S.U. Solid Skirts Purple Ghost @2.49*4
Maxima Fluorocarbon Line 200yd 10lb @18.99
Spike It Scent Markers Chartreuse/Crawfish @2.19
Do-it Spring Wire Bobbin @3.49
Damiki Air Craw Watermelon Candy 3" @5.79
Yum F2 Wooly Hawgcraw Black Neon @4.99*2
Zoom Super Hog Green Pumpkin Blue @3.69*2
Wild Eye Swim Shad Bluegill 4" @3.29
BOSS Punch Hub Black @3.59

2012 Tackle Warehouse 15% Off Memorial Sale -18.68
Sub Total = 105.83
Ship Via: UPS Worldwide Saver = 43.00
Total 148.83

レギュラー入りしたスピードワーム他、ワーム類の補充を中心に。
あとはシリコンスカートとか。
ノーズジョブは試し。未だに苦手なリリーパッドを攻略できれば。
パンチハブはでか過ぎてダメ。

| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=432 |
| 釣り::買い物 | 05:16 PM | comments (0) | trackback (x) |
2011/2012 UEFAチャンピオンズリーグ 決勝
PK決着…
とはいえあのバルサを破って辿り着いた決勝ですからね。
準決勝でのトーレスの最後のダメ押しゴールの時は雄叫びそうになりました。
ピッチに倒れこんだのはプジョルだったか。
ガチンコでバルサを押さえ込んだのはモウリーニョのいたインテル以来なイメージ。
「どうせバルサだろ」って思ってたところで面白くしてくれました。

その大金星のおかげで決勝に出場できない選手だらけ。
テリーがバルサ戦でレッドカードもらった時は本当になじりたい気持ちになりました。
あの号泣を忘れたのかと。僕のもらい泣きを返せと。結局決勝に出れないなんて見損なったぜ…

あの強かった2009/2010シーズンのチェルシーが勝てず、
絶不調で監督解任まで行った今年のチェルシーが優勝するんだからサッカーは分かりません。

バイエルンはPKで拾ってPKで泣く結果。
とりあえずテリーからシュバインシュタイガーにバトンは渡った感じですかね。

毎年のことですが、予想はことごとく外れました。
殆どの試合で予想の逆の結果…
これだからおもしろい。

| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=431 |
| スポーツ | 10:51 PM | comments (0) | trackback (x) |
Newモニタースピーカー導入
スタジオ作るとなってからモニタースピーカーをどうするかずっと検討していたのですが、
部屋の鳴りにも慣れて来たので本格的に動き出しました。
前の作業場から使っていたのはGENELECの8030A。

なんで8040や8050じゃなくて小さい8030Aなのか。
たしかに大きいサイズの方がレンジは広い。気持ちいい。
けど、ウーファー径の問題かなんだかわかりませんが、少しだけ音が遅く感じるんです。
調整すればなんとかなりますがちょっと中抜け感も。
それから僕の場合一般的な設置よりスピーカーを近めに置くんですね。液晶モニターと同じか少し遠い位。
この距離が作業効率と液晶の干渉との妥協点かなと。スピーカー間とリスニングポイントが130cmの正三角形くらいかな?
で、モニター音量も割と小さい音量を多用する。
となると小さめサイズのが都合良くて8030Aとなってるわけです。

で、8030Aの不満点ですがやっぱ低域。
これは見え難い。どうしてもキック、ベースの量感、余韻、長さが分からない。
で、低域の質も。背面バスレフのせいかなんだか分かりませんが、
ちょっとユルいというか低域の質が聞き取りにくいというか、キックのアタック感の違いが分からない。
全部重量感のあるしっかりした柔らかい低音になっちゃうんですよね。それがGENELECの気持ち良さでもあるのかもしれませんが。

そういうわけでFocal、Musik、ADAM、ProAcあたりが候補となりましたが、最終的に選んだのが、

NS-10M Studio導入と8030Aの続投(笑)
なんじゃそりゃ、今更10M?って感じですが。これにサブウーファー のMackie HRS120を追加という方式をとりました。
2.1です。

実はずっと2.1は検討して他機種でテストしたり研究していたのですが、
なかなかイケそうだという結論になりこの形でしばらくやってみることにしました。
しかし10年前に常駐していたスタジオで使っていたのは10Mと1032A。
結果的に昔に戻る様な形になったわけで、えらく遠回りしたなって感じです。
実際10M使っていた時に感じていた問題も低域でしたからね。それ以外は嫌いだったわけじゃない。
結局いつも問題になるのは低域なんですよね。他は慣れればなんとかなる事が多い。

サブウーファーはAvocetのOut3に繋ぎ、常時On。どちらのモニターを選んでいても低域はサブウーファーの担当です。
もちろんオフることも可。
8030AはBassをロールオフ。
10MのパワーアンプはCrownのD-75Aで駆動。
うちの環境では10Mとサブウーファーを組み合わせた状態の時だけ位相が合わなかったので、サブウーファーの位相はそのままに10Mを逆相にしました。

このシステムで問題になるのはクロスオーバー周波数が個別に設定できるわけでは無いので、そこは少し妥協することになります。
現状サブウーファーのクロスオーバーは80Hzで10Mとの繋がりは丁度良い感じなんですが、
8030Aのロールオフはもう少し上から、
しかももう少しなだらかに落ちている感じなので80〜120Hz位のどこかに少し凹み、80Hz以下ののどこかがちょっと凸なところがある様な気がします。
それでも概ね良好。こうしてみると8030AのBassをロールオフして10Mと整合性が取れるんだから、どれだけ10Mの低域が出ていないかってことですね(^_^;)
やっぱこのスピーカーだけで低域のマネジメントは無理だと思うよ...
でも試しにサイン波スウィープしてみたら低域と超高域以外はかなりフラット。8030Aは4k付近が凹んでるからね。

もう一つの問題はHRS120のサイズ。
4辺がそれぞれ50cmあって、しかも重さは42.6kg!
この重さと変わった内部構造のおかげでこの量感と戻りの速さが実現できてるのだと思いますが、さすがにうちの小さいスタジオでは邪魔...
でもしょうがない。と思えるストレスの無い低音を鳴らしてくれています。
その扱いにくさのせいかディスコンらしいです。でもやはりこのクラスではダントツではないかと。

設置はデスク下に。邪魔なので左のスピーカー台の下に配置してみたりしましたが、やっぱり低域は指向性が弱いとはいえちょっと違和感。
もっとクロスオーバーを下にするとかすれば良いのかもしれませんが...

どっちのスピーカーで確認しても低音の出方は一緒だとか左右で60Hzの低周波を逆相で入れたらどうなるんだ?消えます。ハイ
とか。色々問題ありつつも、色々試聴して確認、調整してますが感触は良い感じです♪
とはいえしばらく使ってみない事には分からない部分があるのもスピーカーの奥深さ。
来年にはしれっと他のスピーカー使ってたりするかもしれません(笑)

| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=430 |
| 音楽::機材 | 01:54 PM | comments (0) | trackback (x) |
2012 G.Wは秋田へ
G.W後半から今年最初の秋田遠征に行って来ました。
この時期は産卵前で大きな魚が釣れる時期。
ツボに嵌れば連発もあるし逆もあるギャンブルな季節。
なんとしてもこのギャンブルに絡んだ時期に行きたかったので、無理して行って来ました。

で、先に結果を言ってしまえばコテンパンに負けて帰って来たんですけど(笑)
もうこの上ないくらいの完敗。
自分的には久々に全力を出し切った結果でまぁまぁ清々しいです。めっちゃ悔しいです…
予定していたスピナーベイトの釣りは全く通用せず、
バズベイトで2本釣れたりして訳分からず迷走。
最後はなんとかミッド~ポストの魚を探し出して1日10~12バイトとったんですが、フッキングが悪く4本しかキャッチ出来ない日もありました。
一番良かった日で午後だけやって9本。それでも二桁届かなかったです…
ほんと思い通りにならなくて楽しいです。

ちなみに今回は大雨、強風、雷で思ったとおりに釣りが進まなかった上に、途中でエンジントラブル。なんとか帰着したものの、旅先でオイル、プラグ交換、キャブレター分解となかなか大変でした。

言い訳で僕の悔し涙が滲みますが、既に来年に向けて妄想が膨らんでます。

| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=429 |
| 釣り::釣行記 | 12:55 PM | comments (0) | trackback (x) |
牛久沼で車上荒らしに
車上荒らしにあってしまいました。
昨日4月20日、場所は茨城県の牛久沼、東谷田川沿岸です。
岸辺に車を駐車してボート出して、帰ってきたら窓ガラス割られてiPad、iPod、モバイルルーター等盗まれました。
車盗まれなかったのは幸いですが、精神的ショックが大きいです…
特に自分のアイコンにもしてるミニチュア豊。僕をコピーしたフィギュア、人形なんですが、それを盗まれてしまったのがショックです。

ちなみにiPadのシリアル番号はGB033Q3EZ3A。人形ももし拾得された方がいましたらこちらからメッセージください。ブラウンのストラップ付きのポーチにガチャガチャの丸いプラケース、その中に入れて持ち歩いてました。僕の名刺もポーチに入ってます。多分他人には価値の無いものだからどっかに捨てられてると思うんですよね…

思えばボートで釣りをするようになってから、いつも「車上荒らし」に遭うんじゃないかとビクビクし、駐車する場所もいつも気にしていましたが、とうとうやられたかといった感じです。
よく言われるように盗むもの無ければ大丈夫だろうと思って、釣具類は車に置いて行かない様にしていたので釣具はリール2台とルアー程度だったんですが、車内に隠しておいたiPadもしっかり盗まれるもんですね。あたりまえか…
昨日はボートも岸釣りも多くて結構人気があったから、少し油断してたかもなぁ…
今はショック、怒りのモードから、なんでしっかり対策をとっていなかったのか後悔モードです。

警察署で鑑識。色んな場所の指紋をとっていました。
犯人逮捕よりも、フィギュアが出てきて欲しいです…

釣り人の皆さん、気をつけましょう。
といっても釣りに車上荒らしはどうしても付きまとってきますね。
僕も車が修理から帰ってきたら防犯対策、保険対策、しっかり検討しようと思います。

| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=428 |
| その他 | 11:42 PM | comments (0) | trackback (0) |

PAGE TOP ↑