2011,07,07, Thursday
6月は3回牛久で釣りをして7匹。小さいのも元気な季節になってきたけど、大きめサイズが中心でした。
で1回八郎潟への遠征。秋田は楽しすぎました♪ 40cm、もしくは1kg以上=5匹×¥2,000=¥10,000 40cm、もしくは1kg以下=2匹×¥500=¥1,000 秋田遠征×1回=¥10,000 合計¥21,000 送金先は今回も石巻市の義援金窓口と茨城県の窓口にそれぞれ半分の¥10,500ずつ。 今月も釣って募金するぜ。
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=401 |
| 釣り::釣りの話をダラダラ | 01:59 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2011,07,06, Wednesday
今年もこの時期の八郎潟に行ってきました。
日程最初のほうは豪雨の影響で濁りが入ってたけど、後半は落ち着いて良い感じ。 春は難しかったけど、今回は何も考えずに日中はフリップしまくり&朝夕バズベイトとトップウォーターで良い釣りできました♪ ![]() 最近は日焼け対策でこんな怪しい格好で釣りしてます(^_^;)
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=402 |
| 釣り::釣行記 | 09:53 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2011,07,01, Friday
BS-TBS「ゆらり散歩 世界の街角」のオープニングテーマ曲「KANON~Always I believe」とエンディングテーマ曲「La Boheme〜街を歩けば」がiTunesで配信開始されました。
僕がサウンドプロデュースしております。 kayocoさんと共同アレンジ、プログラミング、Bass、Rec、Mix、Masteringも担当しました。 KAYOCO & Y. KUMADA KANON~Always I believe
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=400 |
| 音楽::リリース情報 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2011,06,23, Thursday
エンジニア中村文俊さんのスタジオを見学してきました。
目的はモニター環境の構築について、おもに2.1システムについて相談してきました。 いや、さすがに良いモニター環境で仕事してますね。参考になることたくさん。 一見複雑なようにみえることも理由や対処はシンプル。一つ一つ問題や欠点を補完していくやり方は見習おうと思います。 中村さんは結構モニターをしょっちゅう変更してるイメージがあったんですが、 今はFOCALとMusikに落ち着いてるようです。 FOCALも自分が感じていた欠点はかなり解消してましたね。かなり良かったです。 ![]() あとは機材や業界の話やら。 エンジニアの仕事だけにとらわれない中村さんは僕ともクロスオーバーする部分が多いので参考になります。 色々マニアックなもの、話はあれど、Mac Proの側面にでっかい穴まであけてファン取り付けてるのはビビリました(^_^;)
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=399 |
| 音楽::機材 | 03:14 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2011,06,21, Tuesday
Slate Digitalのプラグインのライセンストランスファーについて。
他のiLok使用のプラグイン同様、iLokのトランスファー手数料が$25かかるのは当然として、それ以外にプラグインのソフトウェア本体のダウンロードやアップデートに必要なアカウントのレジストレーション情報の変更に$30かかります。合計$55。どこにもそんなこと書いてないですけどね。検索で引っかかるようにここに書いておきます。 Slate DigitalにE-Mail送って、Paypal経由で$30支払い。それ以外にiLokのライセンス管理画面のスクリーンショットも送るように要求されます(汗) 最近はこういうメーカー多くなった気が。 ソフトは中古でも価値下がらないから2次売買を嫌がるのは分かるけど。ユーザーにとっては2重請求の感覚。
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=396 |
| 音楽::機材 | 05:21 PM | comments (0) | trackback (x) | |