2010,05,06, Thursday
G.W.は当然のように秋田に行って参りました。が、分かっていたとはいえ、滞在中はずっと爆風状態で殆どまともに釣りできず。
滞在初日にはボートで帰着途中、雹が降り始めたと思ったら突如雷が鳴り出し、50m先に落雷!恐怖に震えながら車に逃げ込みました。 落ちた瞬間には周りの空気が収縮し、光った方にフッと体が引き寄せられるという、今思い出しても「生きてて良かった」1日になってしまいました。 釣りの内容自体もかなりの苦戦。とにかく風で出船できず悶々としながら風(止み)待ち状態。なんとか一昨日、昨日と風は最高4~5mに落ち着き春らしい釣りも味わえました。メインとなったのはもちろんスピナーベイト。クリスタルSの1/2oz、スローロール、シャローロール、自作のスピナーベイトを状況により使い分けてのスローロール。中でも活躍したのはおまけで作ったスピナーベイト。半分以上の釣果を叩き出してくれました。これ、実はショートバイト、バラシとワイヤー変形防止の為にフックが半遊動式にしてあるのですが、そのせいか普通のスピナーベイトよりも気持ち良い感触でフッキングできました。今回、バラしは3本だけ。うち2本はクリS1/2oz。1本は自作で掛けた最初の1本。かなりきちんとフッキングしないと掛からないらしく、ミスった後はそれを心掛けてノーミス。 ![]() これは初日に釣った数少ないラバージグでの魚。1860g。推定48cmくらい。ジグでは他にも2、3本良いサイズがでましたが数は出ず。昨年のようなラバージグパターンはありませんでしたが、スピナーベイトのスローロールという予想通りのかなり興奮する釣り内容。これだからリスクがあっても春の秋田は止められないです。
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=344 |
| 釣り::釣行記 | 06:25 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2010,04,20, Tuesday
バズベイトを自作したついでにスピナーベイトも自作してみました。
バズベイトは希望の性能を持った製品が市場に無いので仕方無く自作。愛用していたルアーはみんな市場から消えてしまうし... TD.Buzzbait、O.S.P 01Buzz、SQUEAKY DOLPHIN、みんな市場から消えたか入手し難くなってしまいました。最近使っているのはBooyahのPip-Zqueek。これも音と耐久性において満足できる物では無く、参考にしつつワイヤーを夜な夜な曲げております。音はスクラッチ系の音で音量的には大体良さそう。ノンクラッカーとしては今まで使ったどれよりもうるさいです。音質はシュワシュワ系なので、もう少しキュルキュルした音を混ぜたいですが、ちょっとのことで音が変わるので使いつつ調整しないとですね。あとはフッキングと耐久性。根掛かり難さも。まだ時期じゃないので、バズの季節が待ち遠しいです。よくバズベイトは「使い込んで音を育てる」みたいな趣旨のことが言われますが、そんなこと可能なんですかね?僕の使い方では1年と持たず破損してしまいます... スピナーベイトはクリスタルSで満足してるので、ついでです。使えればラッキー♪なんてったって制作費が安い!
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=342 |
| 釣り::道具ネタ | 01:57 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2010,04,15, Thursday
で、水曜日は1本。約45cm、1440g。少しお腹は凹みかけでした。
![]() 風が無くて巻くには厳しかったので色々やったもののダメ。結局いつも通りスピナベに縋って釣れました。 でも、風が吹いてきて釣れそうな雰囲気になったら今度はあたりが無く、こちらの思い通りには進みません。 自然は気まぐれです。
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=340 |
| 釣り::釣行記 | 10:35 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2010,04,13, Tuesday
先週は2回釣りに行って5匹。小さいのが多かったもののアラウンド45cm、1.5kgも1匹混じり、なかなか良い週でした。ただ、このところバラシも多くて自信喪失気味。この時期はスピナーベイトばっかり投げて進歩が無いのですが、結局信頼できるものに頼ってしまっています。これしか持ち駒無いんで...その分自信もあったんですが...
その釣りも来週あたりで一区切りかなぁ...でも秋田に行けばこちらより大体2週間は季節が遅れてるので、月末頃でもまだ楽しめるかも? 1年の中でも良い魚の釣れる時期。これを一年に2度あじわえるなんて最高に贅沢だよねぇ♪ おっと、期待しすぎると前回の大潮の二の舞。ぐっと静かにフックでも研ぎます。
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=339 |
| 釣り::釣りの話をダラダラ | 11:26 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2010,04,01, Thursday
一月ぶりに釣りに行ったものの、1バラシのみで完敗。
大潮で嵐前ってことで「爆発しちゃうか?」って期待し過ぎ。 大体そんな時は釣れないっす(^_^;) この時期の大潮って良い時と悪い時の差が有り過ぎの気がします。 目の前でフックオフした40チョイ。これから一週間はそいつのことを考えながらの生活です。
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=333 |
| 釣り::釣行記 | 11:37 PM | comments (0) | trackback (x) | |