■CALENDAR■
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2025年05月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

今月の浪費 2009.09.13
国内通販、Bさんで。



海外ショップにBMFフックがまったく在庫されないのでおかしい思っていたら、販売元がかわったみたい。Paycheck BaitsとかいうところからPunch Hookという名前に変わって販売されてますが、収縮チューブが付属されるようになり値段も上がりました。5本で$8近い?!「収縮チューブを使わない派」としては値段純増で痛い...ので国内で在庫しているところから購入です。アメリカじゃこの値段じゃ手に入らないでしょ。不思議な逆転現象。
というわけで他のフックを試そうということでガマカツ327。最近は琵琶湖パンチングの影響でこの手のフックが充実してきたので、手に入りやすくて良いのがあればいいんですが、BMFの4/0の代わりにするには小さかった...あとフィナのストレートフックが安売りしてたのでおまけ。エアロポイント大好きなので悪いはずは無い。こっちは1本@30円。細いのでライトなものに。
Pip-Zqueekとファーストチョイスを争っているSQUEAKY DOLPHIN 2。BMFフック同様最近海外のショップからは消えていっている?どうしたのよR.I。
先日ビックフィッシュに持っていかれたPOP-X。これも気に入ったカラーがなかなか無い。それでも随分手に入りやすくなったけど...
デスアダーホグのいつもの色。
手長エビっぽいワーム。ライトテキサスには小さすぎたかな?
雷魚のフックを外そうとしている時に湖底へ沈んだプライヤーを買いなおし。
ラパラのスケールデカール。ボートに張ります。

| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=263 |
| 釣り::買い物 | 11:55 PM | comments (0) | trackback (x) |
He left with some bubbles.
今日は夕方だけバズベイトを引いてきました。
で、結果的には1.2kgのなかなかのサイズを釣ることができて大満足...のはずなんですが、その後にそれを上回るかなりの大物が出て、のったと思ったらバラしてしまいました...大きかったなぁ、あれは。
しばらくは脳裏に焼きつきそうです、彼の尻鰭が。

| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=262 |
| 釣り::釣行記 | 11:44 PM | comments (0) | trackback (x) |
今月の浪費 2009.09.06
Pさんにて

消耗品のフック。スピナーベイトは破損では無くロストしたので補充。久しぶりに高切れです...

| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=261 |
| 釣り::買い物 | 11:55 PM | comments (0) | trackback (x) |
バスを彼女に見せたくて逮捕?!
バスを彼女に見せたくて逮捕?!

池原ダムでの釣り人が逮捕された事件ですが、ニュースのコメント欄を見ると、釣りをやらない人でも納得いかない人が多いようですね。
特定外来生物法ってどんな法律かというと、「日本の環境に影響をあたえる、もしくはあたえるおそれのある生物の扱いに関して規制を設ける」というものです。特定外来生物に指定されると飼養、栽培、保管、運搬、輸入等が基本的にできません。今回の方はその運搬をして現行犯逮捕され、実名を出して報道までされちゃったわけです。しかも車で運搬したわけではなくて、車まで運んだだけで。
釣ったその場で逃がしていれば、もしくは殺してから彼女に見せに行けば捕まらなかったわけですが、どこからが運搬に当たるか?主文にはその旨の表記は見当たりませんが、釣り大会での注意事項等を見ると、隣接する道路を越えてしまうとアウトのようです。釣れた魚を持って、岸沿いを歩いていって他の場所で釣りをしている仲間に「大きいの釣れたよ!」と見せに行くのはオーケー。道路挟んだ向こう側で釣りをしている仲間に見せに行くのはアウトです。
ちなみに特定外来生物はそこいらにたくさんいますので、むやみに動植物を捕まえるのは危険です。とくに子供のいる家庭では注意です。もし川に遊びに行ってメダカだと思って網ですくって持って帰ってきた魚がカダヤシだったら。ザリガニ釣りに行って、釣れた!」といって道路を渡ってお父さんに見せに来てしまったら。虫かごに入れて持って帰ってきた虫がコガネムシだったら。その子は現行犯逮捕され、前科がつく可能性があるわけです。もちろん植物だって、「あらきれいなお花」といってオオキンケイギクを持ち帰って鉢植えに植えたりしたらアウトです。
僕らが子供のころにやっていた遊びは、今では犯罪になってしまうんですね...
「こんな法律おかしい!」といわれ、10万通を超えるパブリックコメントがよせられたにもかかわらず制定されたわけで、いざ逮捕者が出てみると「やっぱりおかしい」と思ってしまいます。

| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=251 |
| 釣り::外来種問題 | 05:11 PM | comments (2) | trackback (x) |
釣れた魚は...
また秋田へ釣りに行って来ました。
2桁釣れましたよ♪

雷魚が...(苦笑)

もちろんバスも釣りましたが、釣れる魚の5~6本に1本くらいの割合で雷魚が釣れました。
こんなに雷魚を釣ったのは初めて。しかもみんな50~80cmくらいで良く引きます。派手なバイトは最高に面白いんですが、針を外すのが怖い...フィッシュグリップが無かったら無理です。さすがにこれだけ釣ると後半は慣れちゃいましたけどね。持って行かれたルアーもゼロ。

もちろんバスも良いのが釣れました。数は釣れなかったけど、とりあえず先日の今年最高サイズを塗り替えました♪
うれしいので、またその内写真のっけちゃうと思います。

| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=249 |
| 釣り::釣行記 | 02:32 PM | comments (0) | trackback (x) |

PAGE TOP ↑