2011,03,29, Tuesday
例によって朝5:30に起きてしまい、グダグダしていたものの、時間も無駄だしどうせなら釣り行っちゃうかってことで行って来ました。昨日の今日で中々の行動力。
久しぶりに午前中からの釣り。結構疲れました。が、釣れましたよ!今年の初バス。 ![]() 1010g。グリップが41cmなので、37.5cmってところでしょうか?結局釣れたの13:30頃。午後からでいいじゃんてオチ(笑) ルアーは定番クリスタルS、1/2oz。久しぶりだったのでアタフタできて最高でした。 この後自作のスピナベに換えて46cm、1550g。 ![]() あー、もう最高♪ 来て良かったよ。ってこれで終わらず30cmちょいを2本追加した後、最後はラバージグで。 ![]() 45cm、1900g。この時期らしい凄い腹。ダメ押し。 しかも新しい自作ロッドで。前回バラシてるから超緊張しました。8年ぶりのメインロッド持ち替えですからね。未だ慣れない。 静かにルアー投げてるだけでも良かったんだけど、釣れりゃなお良し。なんで釣りでこんな気持ちになれるのかね。不思議。 やっぱバス最高♪釣り最高♪ 牛久沼は平日とはいえ、去年と変わらないボートの数。そんな自粛モードでも無いのかな?霞、北浦ホームの人達も流れて来てるかもね。ヘリがいつもより多めに飛んでること以外はいつもの牛久でした。 さて募金額。 キロアップ3本で¥6,000。40cm以下が2匹ってことで¥1,000の合計¥7,000。 おっけー、おっけー。ルアー買うの5個、もしくは1回飲みに行くの我慢すればいいんでしょ?これだけ感動できてこの金額?らくしょー。 毎月で区切った方が良いかな?と思ってますが今月に限ってはもう月末なので来月にまとめようかな。
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=374 |
| 釣り::釣行記 | 11:58 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2010,07,11, Sunday
一匹で幸せなんて言って、先月は結構数釣れたんですよねぇ~♪
月末は秋田にも行って来たし。その中でも多分今年のベストな日となった6月18日。 ちょっと前の話になってしまいますが午後から雨の牛久へ行きました。 1本目 重さ測らず 2本目 1200g 3本目 1300g 4本目 1520g 5本目 1340g 6本目 1480g ![]() これは3本目の1300g。これ以降は雨が強くなって写真がブレブレ。 雨できつかった(満面の笑顔ですがw)けど、怯んじゃイカン!と思いました。雷は勘弁ですが... 牛久沼は産卵後でみんな魚がかなり痩せていたので、この時期にこのウェイトはかなり良いと思います。 未だにこの日のことを思い出してはニヤついてます(^_^;)
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=360 |
| 釣り::釣行記 | 12:35 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2010,05,30, Sunday
28日は牛久へ。またゆるく13時頃出船。2カ所くらいみっちしカバー撃って、釣れないので大移動。バズを引きまくりますが1本も出ずに終了。なんか時間の使い方が下手だったのか、消化不良で帰宅。で、PCのメールで釣りの誘い、明日4時に集合とのことになり急いで仮眠。
で昨日、29日は霞水系へ。朝から寒いけど曇り。朝一は昨日不発だったバズを引いて、予想外の2連発。その後は初めて手を出したライトテキサスでじっくりカバーを撃って7バイト4キャッチ。最後はサイズアップ狙いで3/8ozラバージグで40cm弱。余裕の早上がりで14:30納竿。全部40cm以下でしたがなかなか楽しめた一日。釣果の8割方は一昨日の出船時間前。やっぱり早起きはしないとダメだなぁ... 昨日の同船者も2匹。ライトテキサスで。最後は僕も竿を置き、ライン処理の重要性を知ったようにレクチャーして1キャッチ。初めてキャスト→バイト→フッキング→ランディングの流れが体験できたと喜んでもらい、僕も目標達成で気持ち良い1日。 それにしても今年40cm以下を釣ったのは1月のやっぱり霞水系以来。やっぱ牛久はビックバスレイクですね。もはや八郎も。 牛久は釣れないけど。
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=354 |
| 釣り::釣行記 | 01:37 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2010,05,23, Sunday
先週は2匹で2キロ半。アフターらしくガリガリ。
1本は同じスポットで1時間半くらい粘って1匹。その後軽い気持ちで投げたスピナーベイトにまぐれで1匹。 夕方からはバズベイトを引いて2匹出ましたが、とてものるような出方じゃありませんでした。 牛久、相変わらず難しいです。昔はこの時期釣れたんだけど、最近はこの時期苦戦必死です。それをみんな知ってるのか、プリの時期はあれだけ混雑してたのに静かなもんです。
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=350 |
| 釣り::釣行記 | 11:07 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2010,05,19, Wednesday
日曜日は霞水系でボートから。
到着すると強烈な減水と濁りで不安がよぎりますが、やはり苦戦。15時間撃ちまくって5バイト1フィッシュ。アイコネリなら竿折ってそうです(笑) ま、釣れたのが1140gと、なかなかのサイズだったので良しとします♪昼寝付きだったし。 それより同船者が2バイト0フィッシュ。1匹は後もう少しってところでのバラシ。悔やまれます。 霞水系は土曜日から一気に減水したらしく、日曜日はどこのエリアも厳しかったはず。減水し始めたタイミングだったら良い釣りができたかもなぁ... 今日も釣りについてはタラレバばっかりです。
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=349 |
| 釣り::釣行記 | 12:11 AM | comments (0) | trackback (x) | |