■CALENDAR■
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2025年05月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

Sony MDR-CD2000 勇気を出して
ずっと壊れたままだったヘッドフォンのSony MDR-CD2000。左側のドライバーが外れてしまったようで、左右のバランスもおかしくてカラカラ音がする状態。修理に出そうと思ったら見積もりで修理代金13000円くらい。だったらってことでもう一台新品購入。
壊れた方は事務所でちょっと音源確認って時にとりあえず使ったりしていたのですが、さっき久しぶりに使ってイラっと来たので、壊れてもいいや(壊れてますが...)って勢いで分解してみたらサクッと直りました。もっと早くやっておけば2代目も買う必要が無かったかもしれない...

まず矢印の部分のアームを拡げて外し、

こっちの矢印部分にマイナスドライバーを入れてカバーをこじ開けます。カバーは上側を接着剤で固定されているので、温めながらやるといいのかもしれません。多少カバー部分が曲がってしまいましたが、無事ドライバーを固定して終了。

ディスコンになって長らく経ちますが、音はともかく耳が痛くならないのが気に入ってます。メインでは使ってませんが、良いヘッドフォンです。
でも当時2万円位で買えたものの修理代金が13000円ってのは、さすがソニー?しかもキャンセルしたら、見積もりだけで2千円くらい取られた気がします。持っていった店が悪かったかな?修理しようと思ったのも、もう何年も前のことですが...
当時は分解しようと思ったものの方法がネットを探しても見つからなかったので残しておきます。当然ですが分解は自己責任で。

| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=264 |
| 音楽::機材 | 04:47 PM | comments (0) | trackback (x) |

PAGE TOP ↑