■CALENDAR■
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2025年05月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

Peripheral Digital Loopback
Mac ProにCoreとAccelカード入れて、Sync HD、Aurora16繋いで起動。
Sync HDとAurora16はLoop Syncで結線。Aurora16の説明書を読むと、Loop Syncの場合はAurora16はMasterにしかなれない旨の表記。?そんなことは無いと思うので、ファームウェアアップでなんとかなるのかな?とりあえず後回し。

で久しぶりのDigi Test。24Mixの時代には導入した時にこのテストになかなか受からなくて青ざめた思い出がありますが、あれの再現(泣
Coreカードが不合格。とりあえずカードの抜き差しをしてみるがダメ。24Mixの時みたいに「連続で(再起動やカード抜き差しせずに)Testをしないと通らない」ってこともありえるので何回か試しますがダメそう。さて、次にSync HDとAurora16を外してテスト...で受かった!
ということはその二つのどちらかが怪しいってことで片方ずつテストしてみると、どうやらAurora16に問題がある模様。試しにAccelカードに繋いでテストしてみるとCoreは合格でAccelが不合格。不合格の内容を見てみるとPeripheral Digital LoopbackがCall Backしないとかなんとか。
でさっそく調べてみるとありました。

おいおいデイビッド、完全に192 I/Oと同様に動くんじゃなかったんかい...
っつーことでAurora16を繋いだ状態でのDigiTestは受からなくて問題無しという情報をここに。

| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=308 |
| 音楽::機材 | 11:09 AM | comments (0) | trackback (x) |

PAGE TOP ↑