2011,08,25, Thursday
届きました。
![]() 今までBig Knobで我慢してて入れ替えるか迷ってたんです、モニターコントローラ。別にそれ程不満を感じてたわけでもなかったので。 というより音自体はまぁ不満もあったのですが、機能的には色々便利で総合的にはなかなか入れ替えできない状態で… ただ次のシステムを考えるとちょっと不具合も感じてたので導入しました。 他に候補だったのはお決まりのGraceのm904とDangerous MONITOR ST。意外と選択肢無いですよね。現実問題GraceかCrane Songの2択。 Graceはたまに使う事があるので良く分かってたんですが、Monitor STの方は日本に代理店が無いし情報が少なく、勇気が無くて結局却下。Graceは音は良いですが色々考慮してAvocetになりました。 で今日入れ替えてみたらやっぱり凄く違う! 今Mixの最中なので、動作チェックしたら元に戻そうと思ったんですが、急いでこの音に慣れる事にしました(笑) まだ1時間試しただけですが、飽和感がなくなって低音も濁らない。濁らないけどドーンと出る。Graceと違うのはこのドーンってところかな?(笑) Graceはもう少しきれいな感じ。まとまってるというか、破綻しない音。 Avocet=太い、Grace=Hifiってのはまぁほぼ正解っぽいですね。でもGraceって見た目程神経質じゃないですよね。あれも音楽的で良い音。A/Bテストしてないけど、音的にはどちらも良いなと思います。 でも使い勝手はAvocetの方が良さそうです。Avocetの難点はちゃちなところでしょうかね...スイッチ類とかすぐダメになりそう。これ大丈夫なんかな? それからリモコンが角張っていて痛い(笑)机に埋め込みたくなります。 ちなみにセッティング的にはDIGITAL INだけしかまだ使ってません。このDAは良いなぁ。まだAurora16とは比べてみてないけど多分こっちのが良い。DAからのダイレクトアウトもあれば使いたいくらい。AuroraのDAもかなり良いんですけどね。 あとはできればOptical Inも付けて欲しいですね、Mac Pro繋ぐのに。あとはCue Box用のアウトが確かアンバラ。ここら辺は後日チェック。
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=406 |
| 音楽::機材 | 05:52 PM | comments (0) | trackback (x) | |
この記事に対するコメントの受付は終了しています。
コメント
|