2012,09,10, Monday
去年ジグロッド組んで以降、久しぶりの自作ロッド。
スピナーベイト用、クランク/バズベイト用、ジグ用とスタンダードなものを一通り組んだので、今回は自作らしく変竿。 7.6フィート、M、ファーストテーパー。しかもリコイルマイクロガイドのスパイラルセッティング。なかなかにトガった竿です。 ライトフリッピングロッド。とはいえ世にあるライトフリップ用の竿よりもずっとライトです。 使い道はノーシンカーから5gテキサスくらいまでを近距離で撃つ、特に5月後半から6月いっぱいのアフターの時期に。 まぁ今年はその時期までに完成が間に合わなかったのですが... あとは霞のアベレージくらいを楽しく釣れる位のパワーのロッドが欲しいと思って作ったのでそっちで使うかな。 ![]() ブランクはSt.Croixのスピニングブランク5S76MF。ウォールアイとか用のブランクなのかな? ![]() いつもの統一ロゴといつものダイヤモンドラップで飾り巻き。 ![]() FujiのACSでセパレートハンドル。フリ竿とはいえそんなにグリップは長くなく至って標準的な長さ。軽くバランサー仕込んでます。 ![]() エンドキャップもいつものBass Clef。 ![]() 初めてのスパイラルセッティング。見難いけど。 ![]() バットガイドだけダブルフットの小口径チタンLCガイド。分からないようにダブルラップ。 ![]() 他は口径4mmのチタンリコイルガイド。フレーム無いからメチャクチャ小さい...こっちはシングルラップ。 で、早速使ってみましたがかなり独特。やはりスパイラルセッティングが不思議な感触です。曲がりに遊びが無いというか負荷がかかったらすぐに曲がり始める感じ。そのせいでダルくは感じませんが、ちょっとブランクが柔らか過ぎたかな?って感じ。それとラインスラッグが少し出し難い。それ以外は通常セッティングより良いかも!って感触です。 でこいつは完成翌日の獲物。痩せ型とはいえ想定外のサイズで抜きあげはこのロッドの限界でした♪
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=435 |
| 釣り::道具ネタ | 06:49 AM | comments (0) | trackback (x) | |
この記事に対するコメントの受付は終了しています。
コメント
|