2015,01,11, Sunday
僕の感覚ではエレクトリックベースの音を決定付ける点として、フレット含む木工部分が7割を占め、ピックアップが担うのは5%〜10%位。まぁまぁ軽んじてます(笑)
もちろんできればJazzBassにはスプリットコイルじゃなくてシングルの方がオープンで好きだとか、ディマジオは硬くて好きじゃないとかあるんですが、基本なんでも良いのです。リンディでもノードストランドでも。 その中で自分的に特別なピックアップだと思うのはBartoliniとEMG。 この二つは載せる楽器に関係無くピックアップの音が出てしまう印象なので、絶対に嫌な場面と絶対に外せない場面があります。 絶対嫌な場面はディスり大会になってしまうので置いておいて、絶対外せない組み合わせの一つがフレットレスにBartoliniの組み合わせ。 Bartolini 9S。もうずっとこれをJBタイプのフレットレスに載せていて凄く気に入っているのですが、リア単体弾くことが多いのでシングルコイルの9Sはハムキャンセルが聞かずにノイズが気になる… 特に静かな曲とかで弾くことが多いので尚更なのです。 というわけでピックアップ交換を検討したのですが、最近のピックアップはみんなワイドレンジ、ビンテージ志向で9Sのような方向性のピックアップ作ってないんですよね。 後ろ向きではありますが同じバルトリーニの9Jを試してみることにしました。 ![]() 上が9Sで下が9J。見た目は見分けつかないです。高さも同じっぽいです。9Jもリード線はホットとコールドのみでシリーズ、パラレルの切替等はできません。 同じピックアップのシングルとデュアルコイルをラインナップしてることメーカーが多いのが最近の傾向ですが、バルトリーニのメーカーのサイトをみると 9Sがsingle coil – deepest toneなのに対して 9Jはdual in-line coil – deep tone – strong lows and low-mids となっており、目指している音も違うみたいなのです。 というわけでどれだけ違うのか、それぞれを録音して比べてみました。 もちろんD.I直結、ノーエフェクト、ノーEQです。 どうでしょうか? やっぱり結構違っちゃったな、という印象です。それも好みでは無い方向に… リアに関しては9Sの方がローミッドが充実してて、ミュート音もパーカッシブにポコポコいってくれるのが気持ち良い。でもその下の低音は9Jの方が出ていて9Sは少し腰高な感じか。 ハイエンドは9Sの方が出てないにしても高域が点にならずに艶があるのですが、9Jはちょっとコツっと硬い感じ。概ね9Jの方がクリアでワイドレンジですね。 まぁそれでもバルトリーニ感は強いので悪くは無いですが、比べてしまうと9Sが好きですね。クリアさは求めてないので、どうせこのカサカサいってる高域はトーンで削ってしまうし。 ネックピックアップの方ですが、こっちはさらに違いますね。 9Jの方がずっとブライト。というかやっぱりこれもレンジが広いのかも。 そのかわり出力が小さいですね。もしくは一番下が出てないからか。 もちろんピックアップの高さも出来るだけ同じになるよう調整してます。 これは悪く無い印象です。 元々9Sの時はリアだけで使うことが多く、そのセッティングのままネック側で弾くとピックアップの高さをかなり下げておいても低音が爆発してしまい殆ど使えなかったので。これなら積極的に使えそうかも。 バランスは改善しそうです。 ハムノイズは9Jの場合は全く無いですね。あたりまえですけど。目的は達せられるようです。 まぁピックアップなんてどうでも良いと言ってるくらいですから、これで良い音出すんでしょう、きっと(笑) そういうわけで今度のKraftusのライブは新しいピックアップで挑みます。 Kraftus 4th Kraftは1月30日金曜日、川口Shock onです! :::Kraftus::: Bass : 熊田豊 Sax : 甲本奈保美 Guitar : 木原良輔 Keyboard : 佐藤昌 Drums : 本橋昭宏 ■2015年1月30日金曜日 川口Shock on Karftus 4th Oneman Live 「4th Kraft : x,y,z and t」 時間:開場18時/開演19時30分 料金:2800円(+飲食オーダー) LIVE Music & Restarurant Bar Shock on OPEN 年中無休 18:00~3:00(ラスト・オーダー2:30) TEL:048-259-5776 埼玉県川口市栄町3-8-15 太陽サパールビル5F JR京浜東北線 川口駅東口 徒歩3分 予約はお店、もしくはこちらから。
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=477 |
| 音楽::機材 | 10:24 PM | comments (0) | trackback (x) | |
この記事に対するコメントの受付は終了しています。
コメント
|