■CALENDAR■
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2025年05月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

2012 G.Wは秋田へ
G.W後半から今年最初の秋田遠征に行って来ました。
この時期は産卵前で大きな魚が釣れる時期。
ツボに嵌れば連発もあるし逆もあるギャンブルな季節。
なんとしてもこのギャンブルに絡んだ時期に行きたかったので、無理して行って来ました。

で、先に結果を言ってしまえばコテンパンに負けて帰って来たんですけど(笑)
もうこの上ないくらいの完敗。
自分的には久々に全力を出し切った結果でまぁまぁ清々しいです。めっちゃ悔しいです…
予定していたスピナーベイトの釣りは全く通用せず、
バズベイトで2本釣れたりして訳分からず迷走。
最後はなんとかミッド~ポストの魚を探し出して1日10~12バイトとったんですが、フッキングが悪く4本しかキャッチ出来ない日もありました。
一番良かった日で午後だけやって9本。それでも二桁届かなかったです…
ほんと思い通りにならなくて楽しいです。

ちなみに今回は大雨、強風、雷で思ったとおりに釣りが進まなかった上に、途中でエンジントラブル。なんとか帰着したものの、旅先でオイル、プラグ交換、キャブレター分解となかなか大変でした。

言い訳で僕の悔し涙が滲みますが、既に来年に向けて妄想が膨らんでます。

| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=429 |
| 釣り::釣行記 | 12:55 PM | comments (0) | trackback (x) |
こんな時に限って…大物
釣れちゃいました。


昨日の魚。まあ、測り方によっちゃ微妙な感じですが…
50無いにしてもこの体型だと2kgはありそうだな。
一応10,000円募金達成ってことにしておきますか。ちょっとモヤモヤ…

実はこんなのが釣れる時にかぎってスケールを車に忘れて正確な重さが測れなかった…
やっちまった。
そんなわけで一応長さを測っておいたわけです。普段は長さは測らないんですけどね。
釣れた時は48cm1900gと見積もったんですが、家に帰って写真を見返したら…

2Kgフィッシュというとしばらく釣れて無いはず。記録をみかえしたら前回は3年前の八郎での国内自己記録の2680g。
いや、3年ぶりの2kgフィッシュだった可能性が高いので測っておきたかったですが、しょうがない。
気にしない気にしない。ただの数字だし(笑)

しかしスケール、メジャー、カメラ、ランディングネット。
このへんのアイテムを忘れた時に限って大物が来るの、なんなんでしょ…

| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=426 |
| 釣り::釣行記 | 11:19 PM | comments (2) | trackback (x) |
釣果募金3月分
今年も一応続ける事にした釣果募金。ただ金額だけ見直し。
去年は釣具節約し過ぎてちょっときつかった(汗
2kg以上のバス釣ったら一匹につき¥10,000
1kg以上のバス釣ったら一匹につき¥1,000
1kg未満のバス釣ったら一匹につき¥200
って感じで続けようと思います。ま、微々たるものですがやらないよりは。
で、先月分の集計。

1kg以上=3匹×¥1,000=¥3,000
1kg以下=4匹×¥200=¥800
合計¥3,800

募金先も再考。まだ決まってないし金額が少ないので振込みは保留。
1万貯まるまで考えます。
今年こそ1匹2kgを。

| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=425 |
| 釣り::釣りの話をダラダラ | 08:11 PM | comments (0) | trackback (x) |
今月の浪費 2012.03.31
長らく釣具買ってなかったんだけど、さすがにシーズンイン、消耗品も底をつき始めたので久しぶりにBass Pro Shops




Bass Pro Shops® Pro Qualifier® GORE-TEX® Rain Jackets for Men@$ 139.97
Bass Pro Shops® Pro Qualifier® GORE-TEX® Rain Bibs for Men@$ 139.97
RedHead® All-Purpose 6' Waterproof Boots for Men - Black@$ 39.99
Plano® Guide Series® 4-By® Rack System - 1374@$ 52.99
Maxima® Line Bulk Spool 15lb@$ 79.99
Maxima® Line Bulk Spool 10lb@$ 79.99
Maxima® Ultragreen® One Shot Fishing Line 2lb@$ 9.99 *3
Zoom® Soft Plastic Baits - Super Hog Green Pumpkin Blue@$ 4.19 *3
Zoom® Soft Plastic Baits - Speed Worms Watermelon Candy Red@$ 4.49
Zoom® Soft Plastic Baits - Speed Worms Watermelon Red@$ 4.49
Zoom® Soft Plastic Baits - Speed Worms Blue Fleck@$ 4.49
Zoom® Soft Plastic Baits - Super Fluke Jr. White Pearl@$ 3.99
Gary Yamamoto Senko - 4' Watermelon Black Red Flake$ 8.29
Gary Yamamoto Senko - 4' Cinnamon Black Purple Flake$ 8.29
Gary Yamamoto Senko - 4' Rootbeer w/ Green Copper$ 8.29
Gary Yamamoto Senko - 4' Smoke Black Hologram$ 8.29
Gary Yamamoto Senko - 4' Cinnamon Brown$ 8.29
Gary Yamamoto Senko - 4' Green Pumpkin Green Purple$ 8.29
Gary Yamamoto Single Tail Grubs - 5' Smoke Black@$ 7.79
Kinami™ Single Tail Grub Shad@$ 4.99
YUM® F2 Wooly Hawg Craw Soft Plastic Lures Black Neon@$ 5.49

Merchandise Total: $669.20
Shipping: $173.84
Total : $843.04

今回のメインはレインウェア。North Faceのレインを使っていたのですがNikWax使っても撥水しなくなってしまったので買い替え。
ゴアテックスは手入れをしっかりすれば長く持つらしいけど、手入れ不足だったな...
それから釣り専用じゃないから、不便な点もあるんですよね。
大きいのはワームの釣りしてる時の袖口からの水の侵入。普通は雨の中、肘から先を上に向けたりしないですからね。
そこらへん、さすがに釣り専用はマシだろうと、どうせなら今度は釣り専用のものに。
Cabela's GORE-TEX® Guidewearとずっと迷っていたんですが、気持ちがガイドウェアーに傾きかけたところでモデルチェンジになり値上げ、
躊躇してると今度はBPSのPro Qualifierがセールで上下あわせて$100近く安く。
もうシーズン始まるしこのタイミングでいくしかないってことで今回の買い物に繋がっています。
サイズはウェストを気にして(恥)大きめであろうLにしたんですが、やっぱり少し大きかった...
やっぱりデブ大国のサイズ表記。ウェストは商品説明より全然余裕ある作りなのでMで良かったなと少し後悔。
でも重ね着できる利点はあるけど。

で、レインウェア2つ目は靴。
雨用というより、釣りの時はいつもラバーブーツ着用してます。夏以外。
水際のぬかるみとかにスニーカーつっこんだり、朝露で濡れた草とか、結構スニーカーじゃしみ込んでくるんですよね。
以前はMuckのCikanaっていう靴を愛用していて最高だったんですが、
タイルとかツルツルの床だと滑りまくって転びそうになるのと、ハイカットじゃないんで大雨だとボート上でも靴下まで濡れちゃうんですよね。
履き心地最高なんですが。
今回はもっと安いRed Headのラバーブーツ。
これで大雨の日の釣りも安心。いつも雨だと釣り行くの止めちゃう虚弱なんで、ここ決意のあらわれです(笑)
あ、マグブレーキのリールが足りないか...

去年壊したので同じタックルボックス2個目。Plano1374。これは全然気に入ってないんですけど3700をいれるタイプはもはやこれしか無いので...

いつものラインを5500m程(汗)。15ldと10ld。US規格なので日本規格だと18ldと13ldくらいか?
カンツリ用の2ld。これも日本の規格だと2.5lb〜3lb。

ワーム類。センコーは相変わらず消耗激しい...
スピードワームは試し。グラブはなんで日本とアメリカでの値段差がこんなにあるのか...

というわけで商品トータル$669.20で送料あわせて$843.04...
注文後にBPSから「送料$170以上かかるけどいいの」的な確認メールまで入りました。それでも随分安く買い物できたはずー。と言い訳。
少しメールのやり取りあったので注文19日で着荷27日。関税は驚きの0円!

| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=424 |
| 釣り::買い物 | 02:59 PM | comments (0) | trackback (x) |
2012シーズンイン
ほんとは冬バス釣りを真剣にやろうと思ってた去年末。霞ヶ浦、水郷方面で修行しようと思っていたわけですが、ここに来て水辺の工事が本格的になり釣りどころじゃない感じ。であきらめて家で悶々としていた3ヶ月。
やっとシーズンインてことで先週釣れました!
2日間行って1720gと1400g他、700g位の2本。

内緒にしてましたが、ほんとはその前の週も行ってボーズくらってたんですけどね(笑)
しかもその日は強風で酷いめにあったし。今回釣れて報われた感じです。

ここ数年、取材の影響でか春の牛久は凄い人が多いんですよね。
だから最初はいつもの釣り方じゃなくて、他の方法を模索したけどボーズをくらい、結局いつもの釣り方で釣れたって感じです。
霞のオカッパリが難しそうなんで、今年の牛久はさらに混雑しそうだな。
そんなに釣れるわけじゃないんですけどね。運も大きいし。
でもこのコンディションの魚が釣れちゃうんじゃ行っちゃうよね♪

しかし花粉が凄いですね、
安全防備のつもりでも一日湖上にいると次の日は目の下腫上がります...

| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=422 |
| 釣り::釣行記 | 03:45 PM | comments (0) | trackback (x) |

PAGE TOP ↑