2013,05,20, Monday
先日のライブで若い女子からファンレター貰いました♪
![]() にいにへ。にいにって歳じゃないのだけど(笑) ![]() ふらふらと最前列に女の子が出てきてて、本番中もステージから気になってたんです。 知人の娘さんなのですが、小学一年生で音楽に興味が出るとは将来有望です。 ありがとうね。
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=447 |
| その他 | 03:36 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2013,05,11, Saturday
::: Kraftus ::: Live「1st Kraft」@川口Shock on
無事終了しました! ご来場頂いたみなさま、ありがとうございました! ![]() 本当に素晴らしいひとときでした。 お客さんのおかげで素晴らしい雰囲気のライブになりました。 初めてのリーダーバンド、ファーストライブでワンマン、インスト、3曲以外オリジナルの初演曲。初めての会場。なかなかに無謀だったと思いますが奇跡的に大成功。個人的にもなかなかにテンパリましたが、なんとか保てたのはメンバーとお客さんのおかげです。 MCが一番緊張したね(笑) ここ数年やろうやろうと思いつつ保留してたリーダーライブ、もっと早くやれば良かったなぁ。 近しい人に喜んでもらえるのはやっぱりうれしいですね。友達に「この曲のこのフレーズやばくね!」なんて、はしゃいでたガキの頃と根本が変わって無いようです(笑) ![]() お花まで頂いちゃいました。西村さん、もも母さんありがとうございました。 他にも多数の差し入れありがとうございました。 ご来場頂いたお客様、スタッフ、会場、そしてメンバー。 告知宣伝にご協力頂きましたStudio Cat's Eye様、穂高企画様には厚く御礼を申し上げます。 -----Set List---- ■1st Set 1.Boundary Color 2.What I'm made of 3.Three views of a secret (Jaco Pastorius) 4.Dead Skylark Sings Again 5.Placid 6.K2 ■2nd Set 1.Teddy's Jam 2.Let'em 3.When you down 4.Mas que nada (Jorge Ben) 5.Easy Roll 6.odd pod ■Encore 1.Paper Doll (Tatsuro Yamashita) :::Kraftus::: Bass : 熊田豊 Sax : 甲本奈保美 Guitar : 木原良輔 Keyboard : 佐藤昌 Drums : 本橋昭宏 ![]() そんなカールおじさんみたいだったかな?(笑)
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=446 |
| その他 | 02:05 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2013,05,08, Wednesday
昨日はKraftusのリハーサルでした。
いつもはチューナー位で済ますのが好きなのですが、今回はテーマもソロも多いので結構エフェクターが必要。 いちいちエフェクターが増えてしまうのでZoomのMS-60B導入しました。 ![]() 今のところかなりいいですこれ。ノイズも少ないし、4つまでエフェクト使えるので、空間系も歪もこれ一台です。 最近のZoomのエフェクターはほんと質が高い。 しかもこれで実売1万しないのだからいい時代です。 フットスイッチ一つですが、個別のon/offでは無く、踏む度に次のプログラムに切り替わるように設定してルーパーでon/offしてます。 普段は基本何もかけないのでルーパーが都合良いです。トゥルーバイパスのスイッチングノイズは気になるけども。 曲順でプログラム並べているので、本体スイッチを踏み間違えると大惨事です(^_^;) でもこいつのおかげで機材が随分少なくまとまりました。 ![]() リハの方も難曲ばかりの長丁場をなんとか切り抜けました。 持ち替えだなんだの手順の不安はありますが、5弦持ち替えが無いだけマシ。 試しに椅子無しで数時間リハやりましたが、腰、指、体力的にももちそうです(笑) あとは本番! いよいよKraftusライブは明後日。ご来場お待ちしてます! 2013年05月10日 Kraftus 1stLive Start : 19:30 Charge : ¥2,800 (+飲食オーダー) Member 熊田豊(Bass) 甲本奈保美(Sax) 木原良輔(Gt) 佐藤昌(Key) 本橋昭宏(Dr) LIVE Music & Restarurant Bar Shock on OPEN 年中無休 18:00~3:00(ラスト・オーダー2:30) TEL:048-259-5776 埼玉県川口市栄町3-8-15 太陽サパールビル5F JR京浜東北線 川口駅東口 徒歩3分
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=445 |
| 音楽::機材 | 04:13 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2013,05,01, Wednesday
まずはTWH。カベラスで買えないもの、安く買えるものを。
私的定番ワームと自作ルアーの材料用シリコンスカートが中心。 ![]() ![]() 2013 Tackle Warehouse 10% Off Tax Stimulus@-12.84 S.U. Solid Skirts Purple Ghost@2.49*4 S.U. Solid Skirts Green Ghos@2.49*2 S.U. Chrome Series Clear Scale@2.49 Maxima Fluorocarbon Line 200yd 8lb@13.99*4 Rev Blu Shad Col/Wil Silv/Silv 1/2@6.99 Rev Chartreuse Shad Col/Wil Gld/Sil 1/2@6.99 Revenge Willow Blades Gold 4.5@3.79 Revenge Colorado Blade Gold 4@3.79 Gama Offset Round Bend Black 4/0 5pk@3.49 N.B. Crystal Flake Silver Neon@4.49 N.B. Nature Scale Blue@4.49 N.B. Skirt Pink Blue Glimmer@4.49 N.B. Skirt Purple Glimmer Black Flk@4.49 Yum F2 Wooly Hawgcraw Black Neon@4.99*2 Culprit Incredi Craw Junebug 3.5"@3.99 Yama Football Jig Head Gamakatsu 4/0 1/2oz@3.59*2 Yama Fat Baby Craw Black Lg Bl Flk@4.99 Yama Fat Baby Craw Plum Emerald Flk@4.99 Yama Fat Baby Craw Black Sm Rd Flk@4.99 Zoom Super Hog Green Pumpkin Blue@3.99 Zoom Super Hog June Bug@3.99*2 Zoom Super Fluke White Pearl Jr.@2.99*2 Zoom Speed Worm June Bug@3.79*2 Zoom Speed Worm Watermelon Red@3.79*2 Sweet Beaver 4.20 Junebug@4.79 Sweet Beaver 4.20 Sprayed Grass@4.79 Spike It Scent Markers Chartreuse/Crawfish@2.19 Navionics on your PC Promo@0.00 Sub Total = 184.56 Ship Via: UPS Worldwide Saver = 51.00 Total = 235.56 先日の八郎潟で同じ自作のスピナーベイトを使いながら釣果に格差。 多分色だろうということでピンクのシリコンスカート。 春にピンク。確かにアリな気がする。 あとはいつもの万能パープルゴースト、グリーンゴースト。 ブルーのスカートも日本は少ないよなぁ...これとシルバーと白系、ちょっとチャートでチャターベイトは決まり。ボラがいる場所ではこの色が効く気がする。 あとは自分の中では最細ライン、US8lbのフロロ。日本の規格だと11lb位? 結局フロロもマキシマ。めった使わないけど今年は軽いのもがんばるんだという気持ちから4スプール。P-Lineがダメだから、自分的には結構選択肢少ない。日本製もいいけど高いから... まだ明確な使いどころは決まってないけど、リベンジのスピナーベイトはなかなか良かったので追加。ブレードの出来も良かったのでブレードだけ自作にも流用してみようとお試し。 他はいつもと代わり映え無く。Culprit Incredi Crawはライトテキサスにどうかな?と思ったら3.5インチのくせに結構でかかった...でもモノは悪くなさそう。 お次はカベラス。 KEEN WM TOYAH TRAIL SHOE 5 MEDIUM GARGOYLE @ $64.99 MAXIMA ULTRAGREEN SERVICE SPOOL 15# @ $79.99 MAXIMA ULTRAGREEN SERVICE SPOOL 12# @ $79.99 CABELA'S 10PK PREMIUM WILLOW LEAF 4.75 -GOLD @ $10.99 CABELA'S COLORADO BLADE 10 PACK 4 NICKEL @ $1.99 CABELA'S COLORADO BLADE 10 PACK 4 BRASS @ $1.99 Rod Saver Mounts POLY ROD STRAP @ $9.99*2 GAMAKATSU ROUND BEND WORM HOOK PER 25 3/0 @ $15.99 COTTON CORDELL GAY BLADE CHROME/BLACK 3/8 OZ @ $3.69 ZOOM TRICK WORM WHITE @ $4.79 each Merchandise = $284.39 Postage = $95.00 Gift Certificate = -$10.00 Total = $369.39 ラインを6000m程とスピナーベイト自作用ブレード。 ロッドストラップ。去年旧吉野川でロッド水没させて散々だったので。2時間粘って釣り上げましたが>ロッド。 基本的には糸を買う為の通販な筈なのだけど、気付いたら600ドルオーバー(T.T) まぁ、これで1年遊べると思えば... とはいえ円安のおかげで痛い出費...オフシーズンに買っておけば2割安かったな...
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=449 |
| 釣り::買い物 | 04:43 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2013,04,08, Monday
来月のライブの為にも楽器を調整してきました。
ここ数年噂のPLEK。代々木上原のSleek Eliteへ。 何はともあれスキャンということで早速PLEKにかけます。 ![]() で、出てきたデータがこれ。 ![]() 弦の振れるラインと実際のフレットの頂点を結んだライン。 緑のラインと赤のラインが近ければバズが少なく済むということですが、結構ずれている感じがしますね...感覚的にはそんなに状態が酷いわけでは無く、むしろ所有楽器の中でも良い方だと思うのですが、PLEKがそれ以上の精度で計測しているのだと思うことにします。 スキャンを踏まえて、最初は擦り合わせを行わずにロッド調整でどこまで追い込めるか試しました。少しロッドを締めてサドルを上げ、4弦、3弦のナット溝を深くしたところでかなり良い感じ。 気になっていた4弦のバズについてはかなり解消され、ナットが低くなったせいかローフレットがかなり弾きやすい。 ですが、12フレットから上の弦高がかなり上がってしまったのと2弦ローフレットのバズが気になる。 その辺も全部PLEKの画面で広瀬さんは把握されているので、 僕が「この辺が気になるかも」と言えば広瀬さんは「確かにそうですね」となるし、 広瀬さんが「ここ気になりませんか?」となれば僕も「あ、ほんとだ気になる」という意思疎通ができる。 感覚的じゃない数値で話ができるのは非常に時間短縮になりますね。 で、やはり楽器のベストを出しておきたいな、と思ったので、ちょっとふりだしに戻る感じですが、もう一度スキャン。 少しロッドを緩めてサドル下げ。状態としては持ち込みした時より少し締めたくらいなのかな? この状態でいよいよ擦り合わせ。その気になる削る量も事前に分かります。 一番削るのが1フレットで0.1mm程度だそうで、元々感覚的に1フレットが高いな、と思っていたのでGo。 ![]() 削ってる間はすっごい嫌な音するので気が気でならないです(笑) であっという間に出てきて、フレットが低くなった分ナット溝を深くして頂き、サドルを調整。 弦を張り試奏した時はかなり感動しました! 見事に2弦ローフレットのバズが無くなっているし、強く弾いた時のビビリ具合が均一。 ハイフレットもまずまず弾きやすいし。 ただロッド調整で追い込んだ時に比べると4弦のナットが高い感じがしたので、そこだけ少し溝を深くして頂き完成。 ![]() 完成品のスキャンデータは見事に緑と赤の曲線が重なっています。感動。 広瀬さんの説明は淡々としたなかなかの早口なので(笑)たまに理解が追いつかないことはありましたが、説明自体は非常に分かりやすく色々勉強になりました。 PLEK中、広瀬さん所有のCitronの6弦を弾かせて頂きうっとり。 ジョン・イングリッシュ製作楽器の凄さをPLEKデータで説明頂いたり、「こんなヤバい楽器も過去にありました」なんて話も聞かせて頂きながら、気付いたら予定時間を大幅にオーバーしてました。 世界中のPLEKはネットワークで繋がっていて、今日のデータも蓄積されて今後に生かされるそうです。 体験してみてPLEK使わない理由が無いな。という思いです。他の楽器も遅かれ早かれもっていくことになるでしょう。 摺り合わせ用の道具、フレットファイルとか要らないな、もう。 一つ難点を言えば、仕上がったフレットはコンパウンドで磨いたようにツルツル。とはならず、少しざらついた感じです。 ベースではさほど気にならないけど、エレキギターでチョーキングとかする場合は気になるかも。ここは手作業も混ぜた方が良さそうですね。 これで楽器は万全。 弾けない言い訳が無くなりました(笑) 本来の音を取り戻したFenderの音、聴きに来て下さい! 2013年05月10日 Kraftus 1stLive Start : 19:30 Charge : ¥2,800 (+飲食オーダー) Member 熊田豊(Bass) 甲本奈保美(Sax) 木原良輔(Gt) 佐藤昌(Key) 本橋昭宏(Dr) LIVE Music & Restarurant Bar Shock on OPEN 年中無休 18:00~3:00(ラスト・オーダー2:30) TEL:048-259-5776 埼玉県川口市栄町3-8-15 太陽サパールビル5F JR京浜東北線 川口駅東口 徒歩3分
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=444 |
| 音楽::機材 | 10:13 PM | comments (0) | trackback (x) | |