2011,04,10, Sunday
で、地震の影響で日本列島は2.4m移動したんでしたっけ?
どっちに? 東南東ってことらしいですが… 今までせっせと作った湖沼図もシフトしなきゃダメかな? 今のGPSの精度って±5m位?それで2.4mって結構大きいな。 ま、そんなピンポイント爆撃的な釣りはしないんですが、気分的にね。 カーナビとかも影響出てるわけですよね。 ミサイル持ってる国はもう修正してるか、手を打ってますかね? そのデータくれないかなぁ(笑) 米軍のミサイルシステムに使ってるGPSとか凄いんだろうね。 どっちの方角に2.4m動いたのか分かれば修正できるけど、3/11以前にロギングしたデータと統合しちゃうとデータに「滲み?」が出ちゃう。全部シフトとか結構大変… なんせ生データ消してないもんだから、ロギングデータのフォルダ内容50GB…いい加減整理しないと。
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=379 |
| 釣り::釣りの話をダラダラ | 03:44 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2011,04,09, Saturday
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=378 |
| 釣り::買い物 | 07:20 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2011,04,08, Friday
昨日は暖かくなりそうだし、行って来ました。
午後から出船して、自作ジグと自作スピナーベイトで1本ずつ。釣り方もエリアもまったく違うのに、おんなじ様なコンディションの魚でした。 ![]() ![]() 今回は両方とも1kg±20gのキワドイサイズ。 一応40cm以上ってことにして募金額は¥2,000×2=¥4,000です。 釣り方、エリアが違うとはいえ、季節感まんまで釣れた理由はなんとなく説明できるような正攻法。 でも前回今回と、感覚的に今年は近年のワカサギ意識した釣れ方から、以前の感じに戻ってる気もします。というより、みんながクリスタルS投げ過ぎで抜かれちゃってるだけ?(笑) いや、今年はそれ程でも無いけど、去年、一昨年はすれ違うボートがみんなクリスタルS投げてたもんなぁ…「なんか…真似されてる?」って思ったら、僕の真似じゃなかった(笑) メディアの影響って凄いですよねぇ。春だけはちょっと混むようになったもん、牛久。 さて、先週末は結構釣れたみたいなんですが、これからはどうでしょ? もう少しこの感じで釣りしたいなぁ。
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=377 |
| 釣り::釣行記 | 06:36 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2011,04,06, Wednesday
今月末で計画停電は一旦打ち切りそうな見通しですが、
夏の暑い時期になればまた再開するはず。 熱中症やら製造業やら色々重大な問題はあると思いますが、楽器所持者としても結構心配してます。主に弦楽器についてですけどね。 弦楽器の状態維持において一番重要なのは温度と湿度管理。特に高温にならないように温度管理する事だと思うんです。 僕の場合、夏場の暑い時期は楽器の置いてあるスタジオのエアコンは常にオン。もしくは涼しそうであればタイマーなんかをかけて温度管理してます。湿度はそれほど気にしてません。 普通であれば自宅に楽器と共に生活してる人が殆どだと思うので、留守中の室温だけ気にすれば良いわけですが、僕の場合は仕事場に楽器がおいてあるので、仕事場に行かない間に停電になってしまうとエアコンも切れてしまうので室温管理できない。休日とることはもちろん、しばらく外スタ作業なんて時は、帰りにエアコンのチェックに仕事場へ。なんて出来るわけないし。 その前にエアコンを常に付けておくのは節電の観点からも良くないよなーとか。みんなどうするつもりなんでしょうか? 遠隔リモートデバイスなんかもあるけど、停電後も問題無く動いてくれるのか?web経由のリモートは怪しいような。 毎回楽器10本自宅に持ち帰るわけにもいかないし。 寒い時期なら大きな問題では無かったんですが、夏場へ向けての課題です。 半年後には中古楽器屋にネックの死んだジャズベがズラーっとか嫌ですよ。
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=376 |
| その他 | 05:59 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2011,04,01, Friday
地震とは関係ありません。取り壊しが問題無く完了したようで。
![]() 建替えです。今はもう更地になってます。 地震が起きた時は取り壊しも真っ最中だったらしく、事故が無くて良かったです。 取り壊すこと分かっていても、実際無くなってしまうとそれなりのショックがあるのに、それがある日突然だったらと思うとぞっとします。 家屋取り壊しなんてそうそうする機会は無いので絶好のエイプリールフールネタですが、こういう状況になるとやっぱりふざけられないもんです… 今日の午後はこれの件で打ち合わせ。
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=375 |
| その他 | 10:12 AM | comments (0) | trackback (x) | |