2009,03,15, Sunday
行ってまいりました。ホーム開幕戦。あいにくの天気でしたがおもしろかったです♪ 原口選手はまたスタメン。前半はポンテと10分おきくらいにポジションチェンジしていて良い感じでした。後半は守備の面で細貝と共にやられてましたが、概ね良かったですね。その守備の部分では阿部がかなり左サイドをケアしてました。功労者です。右サイドバックは山田選手。ちょっと消極的かな?とも思いましたが、上手くバランスとってたんですよね?細貝選手は本来の能力を発揮しているとは到底言えない状態ですね。やはりサイドバックは難しいか...でも彼の攻撃センスや飛び出すタイミングなんかはサイドバックで発揮できたら相当武器になると思うんですけど...もう少し我慢でしょうか。 エジミウソンと田中はチャンスにかぶっちゃったりしてましたが、近い場所でプレーできてるってことで。 今回驚いたのが鈴木啓太の攻撃参加ですね。右サイドあがってセンタリングあげるとかイメージなかったですが、やはりボランチの動きは今迄のレッズとかなり違います。追い越す動きもあったし。前の試合ではそれが逆に仇になった感じですが、今日はうまくいってました。あとはロングボールが減りました。パスサッカーを掲げてるだけあって闘莉王のロングフィードの少ないこと。ボール奪ってもクリアはできるだけ避けてパスでつないでました。 要は浦和が目指しているのは世界のクラブでも今強いといわれている強豪チームのサッカーじゃないですかね。ただ、それをやるには選手全員のレベル(個人技ではなく戦術眼的?)が要求されるわけで。若手も積極的に使うようですし、選手間のコミュニケーションが大事でしょうからキャプテンの鈴木啓太は自分のポジションのことも含め、今期はキーマンになりそうです。 FC東京は石川選手が戻ってきてたんですね。後半から途中出場で良いシュートも撃ってました。怖い選手です。ただ全体的にはレッズにちょっと押し込められましたね。中盤以後の選手は疲れたことでしょう。守備的にはなんの不安も無い選手がいっぱい揃っているのに今のレッズ相手に3失点は痛いですね。次は好調山形と。次も負けるようなら一大事かもしれません。 とにかく坪井が全力で左サイドを駆け上がるのが見れたので今日は大満足です。会場どよめいてましたからね(笑)
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=178 |
| スポーツ | 02:55 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2009,03,09, Monday
Jリーグ開幕しました。
とりあえず、「鹿島アントラーズ vs 浦和レッズ」と「ジェフ千葉 vs ガンバ大阪」 ガンバは良さそうですね。こないだのゼロックスは完全に3バック失敗ってことで。残念だったのは加地選手の負傷退場で橋本選手が後ろ目になってしまったこと。それまでは動きも良かったので。二川選手もいなかったし。ガンバは油ののりきった感じがしますね。今シーズンに若手が出てこないと来シーズンは厳しくなっていくのでは? ジェフは以前の強かった頃を思い出すプレッシングができてたんじゃないですか?それでもこの結果はガンバの強さ? アントラーズは憎たらしいくらい良さそうですね。レッズ相手に圧勝。中盤の運動量もあるし切り替え早いし。全員がサッカー分かってるって感じの巧さ。あそこまで監督が指示してるんですかね? レッズは良い所無かったです。システムもスタイルも変えて、攻撃的だ...ってそれだけで喜ぶ人なんていないですよね~。なんかサポーターに対するアピールまで考えてるんじゃって勘ぐりたくなる位。パスサッカーめざすって、全然パス回ってないし。相手を脅かす場面は無いのに2ボランチ不在でカウンターをくらってフォワードがゴール前で守備。これからどうするんでしょう?唯一、細貝選手のサイドバック起用は面白かったです。常々代表でもサイドバックでと個人的に思っていたので。でもま、今回の試合をみると失敗か... 今週末のホーム初戦は誘われたのでさいスタへ今シーズンのレッズを確かめに行ってきます。 え、ユニフォーム?持ってないですよ。赤い服さえ着て行かないかも。
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=176 |
| スポーツ | 11:03 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2009,02,26, Thursday
まずはインテルホーム。マンUはルーニー、テベスがベンチでちょっと慎重なのかな?と思ったら前半は圧倒。今から思えばルーニーを頭から使ってたら良かったんじゃ、とも思いますが。後半はインテルペースで、アドリアーノもあと少しで決められそうでした。イブラヒモビッチ、巧いねぇ...
それにしてもロナウドは何回ファウルされたんですかね?前半飛ばしすぎで後半はちょっとファウルをもらいにいった感じもありましたが、フリーキックからゴールを守ったジュリオ・セザールはファインプレーでしたね。ロナウドはリーグ前節のブラックバーン戦では決めたものの、最近あの無回転フリーキックも読まれ気味かもしれないですね...読んでたら止められるって類のものではないけど、これでバリエーションができたら無敵でしょう。ま、あの助走からは無理だろうけど...
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=174 |
| スポーツ | 10:20 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2009,02,23, Monday
強いなぁ、スキート・リース。ここ2、3年絶好調ですね。
ウィニングルアーはスピナーベイトらしく、ここ最近の流行、というよりここ10年くらいほとんどウィニングルアーになってないんじゃないでしょうか?流行れば各社新製品を出すんだろうから、良いのが日本にも入ってくるといいなぁ...
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=173 |
| スポーツ | 11:52 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2009,02,18, Wednesday
結局我慢できずに観てしまいました、オールスター。
シャック目立ち過ぎです(笑) ダンスに始まり、ドワイトのまた抜きやら、ノールックのタッチダウンパス。さらにはあのカラダで1対1やるわでハリキッテました。サンズ地元のフェニックスですし、プレイタイム11分でMVPも頷けます。で、同じウェストのコービーも大活躍で二人で受賞。ただ、久しぶりのコンビも1+1=2以上にはならず、二人は離れるべくして離れたんだな、と思いましたが...それにしてもデカイチームでした。オリンピックでは見られなかった別のドリームチームといったところでしょうか? で、対するイースト。今回最多得票数だったドワイト。ダンクコンテストではネイト・ロビンソンの最高の引き立て役になり、シャックのまた抜きカットインをアシスト?(笑)やはりお祭り男。彼がいなかったら楽しさ半減だったでしょう。プレイの方でもマッチアップした姚明を上回ってました。アイバーソンとレブロンのコンビネーションも凄かった。普段はチームメイトでもないのに、よくあんなパスができるもんです。ポールピアスはもっとディフェンスがガツガツ来てくれた方が生きると思うので、オールスター向きでは無いかもしれませんね。それにしてもこのメンバーの中でも頭一つ、二つレブロンは凄いのが普通になってきてます。 さてオールスターが終わってシーズンも後半です。
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=172 |
| スポーツ | 02:42 AM | comments (0) | trackback (x) | |