2016,04,15, Friday
新年どころか新年度に入って一月。結局2015年度は一つの記事も書かず。
まぁ気にせず書きたいことだけ。 去年末に骨折しました。左腓頭骨剥離骨折。フットサル中にバキッと。自爆。 ボール追いかけてライン際で膝が逆に曲がる感触があって乾いた音が。 転けて折れたのではなく折れたから転けた感じ。 ![]() 人生初の担架。 まずこれがサボりの言い訳。まぁ手は動いたんだけど。 手は動くからライブはとばさずに済みました。 機材運びは周りに迷惑かけるしで大変でしたが。 ![]() おかげでボロいampegでやるハメに... 他にも去年は健康上のトラブルもあり。虚弱で嫌になります。 まぁそんなこんなでブルーライト防止メガネを常用するようになりました。 ![]() そのうち顔もメガネ顏になるかも。 骨折で外出が厳しかった時期にプレステ買いました。3と4。 普段全くゲームはやらないので2以来。 やりたいゲームはMGSV。 ちゃんとストーリー追いたかったのでプレステ3もこの為だけに購入。 下位互換無いとか最悪。 でも凄かったです、最近のゲーム。ムービーパートとプレイパートの切り替わりが無いんだもの。操作性もなかなか複雑で両手指6本は常時動かせないとダメなんですね。 仕事の方は相変わらず何屋状態。 作曲、編曲、エンジニア。自由なクリエイティブ案件からガチガチなものまで、どれもバランス良く。それなりに追い詰められもしましたが、事故もなく。ま、いつも無いですけど(^_^;) ![]() TVの仕事は天気の音楽が多かった気がします。TBSの平日午前中の天気はコーナーは熊田制作の曲、多かったんじゃないかなぁ? 最近だと4月にリニューアルした「報道特集」。4年以上使って貰ってますが、また新しい曲も追加して引き続き使って貰ってます。 他にはアーティストアルバム制作、リリースされたもの、これからされるもの。企業向け案件。 今年度も引き続きなものもありつつ色々な関わり方を楽しんでいきたいですね。 あわせてスタジオも作って4年。そろそろアップデートしたいので計画しないと。 釣りの方も相変わらずですが、自分的に新しい釣りも。 シャッドテールのノーシンカー、ネコリグ、フットボールジグあたりが使用頻度上がって、代わりに減ってるのがフリップとかラバージグとかの撃つ釣り。 あ、そういえば人生初のボートからの落水を経験しました。ライフジャケットが初めて自動膨張。幸い水没したのは身に付けていたゴアテックスの帽子とBUFFだけ。 割と落ち着いていたので被害は小さく済んだかと。 元々細身のジョンボートをハイデッキにしてるから安定性最悪なんです。今迄はなんとか寸前で回避してきたのに運動神経の低下か…ボート乗換に悩むこの頃です。 大事に至らなかったおかげで落ちた後に凍えながら釣った40upも良い思い出です(笑) 4月に入って一段落したところで遅ればせながら僕の釣りもシーズンインしました。 が、全然釣れなくてね…春の釣りは割と自信あったのだけど、今年はコテンパンです。 ![]() それでもなんとか先週釣れましてね、ええ。デカかったです、ええ。 やりたいこと、やらなければいけないことはいっぱいあるのでバンバン動かないとな。 ぼーっとしてるとあっという間に年単位で時間が経っちゃうから。 あとね、最近ふざけてないからふざけたい(笑)
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=482 |
| その他 | 04:19 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2015,02,09, Monday
先月、愛用のアコースティックギター、CollingsのD2Hの弦を換えようとギターをよく見ると、トップ材が割れてました…
![]() ![]() 分かり難いですが、2ピースのトップ材の継ぎ目、中央部分のブリッジからボディエンドにかけてパカっと… 愕然としました。悲しすぎる。 そういえば先月は一度も触ってなかったので気付きませんでした… 冬の乾燥でやられたのだろうけど、このスタジオが完成してから数年問題無かったので油断してました。 温度管理はしていたのですが、やはりスタンドに立てておくのはダメみたいですね。 ということで色々知り合いに相談してリペアに出すことに。 最終的にお願いしたのは沖田ギター工房。 千葉迄持って行き、色々相談しました。 まずはトップ材の加湿、木が多少戻ったところで圧力をかけながら接着。その後内部に割れ止めをかけるとのこと。そこから先は塗装迄やった方が奇麗に直せるし、その後の保護の意味での良いのは当たり前なのですが、塗装を変えると音が変わる可能性もあるし、今回はとりあえず接着だけして経過を見るということに。 ![]() ![]() 3週間程で返って来たギター。とりあえず弦を張ってしばらく様子見です。 見た目は元通り。というわけには行きませんが、音はまったく問題無し。 また大事に使っていこうと思います。 というわけで乾燥対策。 ![]() ![]() 一つはOasisのHumidifier OH-1。ギターをケースにしまっている間、一緒に保管して乾燥を防ぐものです。中に水を入れると中でゼリー状になり、乾燥状態の時に空気中に水分を気化発散してくれるものです。 もう一つは加湿器。でもスタジオなので音が鳴るものはNGということで、気化式加湿器というものを導入してみました。 ![]() どれだけ効果があるかはわかりませんが、無いよりはマシだろうということで。 湿度計でしばらく様子を見ます。 今期の冬は乾燥がいつもよりキツいのか、建物が出来てから数年経ったことでスタジオ内の湿度が変わったのか。 どの楽器も少しネックの調子が悪め。そっちも少しでも改善してくれると良いのだけど。
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=481 |
| 音楽::機材 | 08:35 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2015,01,31, Saturday
::: Kraftus ::: Live「4th Kraft : x,y,z and t.」@川口Shock on
昨夜の4thワンマンライブにご来場頂いたみなさま、あいにくの天気の中ご来場ありがとうございました! ![]() -----Set List---- ■1st Set 1.Placid 2.odd pod 3.Phenomenon 4.Dead Skylark Sings Again 5.Face to me(新曲) 6.Let'em ■2nd Set 1.When you down 2.Shooter 3.Sky tale 4.What I'm made of 5.Easy Roll 6.K2 ■Encore 1.Boundary Color :::Kraftus::: Bass : 熊田豊 Sax : 甲本奈保美 Guitar : 木原良輔 Keyboard : 佐藤昌 Drums : 本橋昭宏 天気予報は雪ということで不安でしたが、開演時間には雨も降っていなかったそうで。 真面目に準備したのを神様は見ていてくれたのかなぁと(笑) 新曲含む13曲。こうしてセットリスト並べてみると本当に僕に取って大事な曲達です。 人様に聞かせるくらいだから当たり前です。 そのかわり演奏者には負担をかけているので、その部分はメンバーに感謝しかありません。 今回も僕の要求に全力で取り組んでもらいました。 なんとか音楽で返さなきゃいけないな。という思いと、少しは刺激出来てるかな?という甘えとがあります。 今回はShock onスタッフの皆様にも色々なお願いに答えて頂き感謝です。 ありがとうございました。 4回ワンマンやらせて頂いたしホームと宣言させていただきます。 毎度のことですが自分のキャパシティとの戦いのKraftus。 いつも準備の間は「もっと楽したい」だけど、終わってみると「やっておいて良かったけど、もっとやらなければ足りない」 ![]() 可能性は際限が無い。いつでも次の次元に行けるはず。 すぐやらなきゃ5th。次が楽しみで仕方が無いです。
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=480 |
| その他 | 03:34 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2015,01,28, Wednesday
Kraftusリハーサルでした。
![]() ![]() 最低限の機材でもこんなに散らかっちゃう… 集まるのは夏以来。しっかり演奏確認したいところですが、リハの半分はギター、キーボードの音作りしてた気がします。 ドラム、サックスのアコースティック組は若干退屈だったかも。 でも音色大事だしね。最低限意味の変わってしまわない範囲内には作り込まないと。 おかげで音の精度も少しずつ上がってきました。 リハーサルの度に思うけど、自分が弾いてると全員の演奏を把握するのが難しい…手が勝手に動く位にしておかないとなぁ。毎回勉強です。 それにしても今回のライブも濃い! 帰宅後にリハ音源の確認がしんどい位クタクタでした… Kraftus 4th Kraftはいよいよ明後日、1月30日金曜日、川口Shock onです! :::Kraftus::: Bass : 熊田豊 Sax : 甲本奈保美 Guitar : 木原良輔 Keyboard : 佐藤昌 Drums : 本橋昭宏 ■2015年1月30日金曜日 川口Shock on Karftus 4th Oneman Live 「4th Kraft : x,y,z and t」 時間:開場18時/開演19時30分 料金:2800円(+飲食オーダー) LIVE Music & Restarurant Bar Shock on OPEN 年中無休 18:00~3:00(ラスト・オーダー2:30) TEL:048-259-5776 埼玉県川口市栄町3-8-15 太陽サパールビル5F JR京浜東北線 川口駅東口 徒歩3分 予約はお店、もしくはこちらから。
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=479 |
| その他 | 11:11 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2015,01,25, Sunday
Kraftus、今週のリハーサル、そして本番を今週末に控え、シンセの音作りをしていました。
今回は事情あって佐藤君のmoog voyagerは出番無し。代わりに僕の長年の相棒、 novation novaに出番が回って来ました。 ![]() 最近はソフトシンセを使うことが増えたけど、やっぱり慣れた楽器。思い通りに音作り出来るし、音もかなり良い。 Arturiaのmini vとかomnisphereで作った音をnovaで作り直すような作業だったのですが、負けず劣らず。元はソフトシンセで作ったので、いわばそっちがオリジナル音色なのにこれはなかなか凄いことです。芸達者。見直しちゃいました。思えば10年前はこのシンセに惚れ込んで予備まで買ったんだった。 摩季さんの現場なんかでは大活躍だったな。ちょっと出来ること多過ぎて複雑な部分もあるけど、最近のソフトシンセに比べればずっと直感的に操作できる。 今もデスクには設置してはあるのですが、ソフトシンセを使いがちでした。また使おう♪ というわけで今回はmoogじゃなくてnovationサウンド。 Kraftus 4th Kraftは1月30日金曜日、川口Shock onです! :::Kraftus::: Bass : 熊田豊 Sax : 甲本奈保美 Guitar : 木原良輔 Keyboard : 佐藤昌 Drums : 本橋昭宏 ■2015年1月30日金曜日 川口Shock on Karftus 4th Oneman Live 「4th Kraft : x,y,z and t」 時間:開場18時/開演19時30分 料金:2800円(+飲食オーダー) LIVE Music & Restarurant Bar Shock on OPEN 年中無休 18:00~3:00(ラスト・オーダー2:30) TEL:048-259-5776 埼玉県川口市栄町3-8-15 太陽サパールビル5F JR京浜東北線 川口駅東口 徒歩3分 予約はお店、もしくはこちらから。
| http://www.freshersgate.com/kumachon/blog/index.php?e=478 |
| 音楽::機材 | 01:30 PM | comments (0) | trackback (x) | |