1月のkaiちゃん |
 |
|
 |
2009年1月 kaiちゃん4歳 日和田山に登りました。
女坂を登るつもりが分岐の表示を見落としてしまい、岩だらけの男坂を登ってしまいました。
大変だったけれど、楽しい思い出です。kaiちゃんはいつも頑張り屋さんでした。 |
 |
|
 |
|
 |
小さいお山をてくてくと
かいちゃーんと呼びかけながら、登ったものでした。kaiちゃんとわたしの冒険の旅でした。 |
 |
 |
 |
今年も咲いた 2020/01/03 |
 |
|
 |
オキザリスの花が咲きました。
日差しをいっぱい浴びて嬉しそうです。
2020年が始まりました。穏やかなお正月を迎えています。
今年はどんな年になるでしょうか。というより、どんな年にしたいかを考えています。じっくり考えている内に、またまたどんどんと時が過ぎてしまうような気がしていますけれど、小さな目標というか自分だけのルールみたいなものを心の中でそっと決めています。誰にも言わずに、ことあるごとに自分に言い聞かせていること、しっかり今年は守ろうと思います。すみません。その内容は明かせません。まずは第一のものを第一に置いて、背伸びせず、無理せず、いい一年になるように。 |
 |
 |
 |
kaiブランド 2020/01/03 |
 |
|
 |
ハワイ発のkaiというブランドのボディーグローがお気に入りです。上品なとってもいい香りのブランドです。このオイルは肌用ですが、私は主にヘアーオイルとして使っています。2回ほど手にシュッとスプレーしてなじませて、ブローした後の髪にささっとつけます。
もう何本使ったでしょうか。優しくて控え目な品のある香りとさらりとした使い心地が気に入っています。残念ながら、日本では売っていないようで、Cult Beautyというイギリスのサイトから購入しています。40ユーロ以上でインターナショナルでも送料無料です。
※最近、日本でも買えるようです。でもCult Beautyから買った方が安いです。
なんといっても、kaiですもの、離れられません。 |
 |
 |
 |
サイフォンで淹れる 2020/01/04 |
 |
|
 |
毎朝、必ずコーヒーを3杯分淹れます。
ドリップで淹れることが多いのですが、ここ最近はサイフォンが活躍しています。
サイフォンのいいところは、香りが際立つことと熱いコーヒーが飲めること。
ドリップだと、どうしても冷めてしまいますから、冬にはサイフォンがありがたいです。
そして一番良いのは、サイフォンで淹れている時の気分です。アルコールランプの炎、フラスコのお湯がロートにじわーっと上がり始め、一気に登って行く様、ささやかだけれど癒しの時間です。 |
 |
|
 |
|
 |
今朝は鬼崎さんの虹のカップにしました。朝の光をたっぷり浴びながら、その日に選んだカップで飲むコーヒーはいつでも特別です。 |
 |
|
 |
|
 |
1・2・3・4・5・6と数えながらゆっくりかき回します。混ぜ加減で味が変わります。すっきりがいいなら少しだけ、こってりなら少し多めに、だそうです。
アルコールランプを外すと、コーヒーがすーっと落ちて来て、最後にぶくぶくぶくっと泡が立つ瞬間が大好きです。「おいしくなーれ」と声に出しておまじない! |
 |
|
 |
|
 |
お昼時には、残ったコーヒーをカフェオレにして飲みました。
山本勘弥さんの大きめのカップがカフェオレにはぴったりです。 |
 |
 |
 |
お肉三昧 2020/01/6 |
 |
|
 |
今年最初の女子会は、大宮の肉山でした。本当にお肉三昧でした。たらふく食べながら、おしゃべりもたっぷり延々と、楽しい夜を過ごしました。 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
誕生日 2020/01/18 |
 |
|
 |
何歳になったかは言えませんが、お誕生日でした。家族が集まって祝ってくれました。
歳は取りたくなくても、やはりお誕生日は嬉しい日です。
家族から素敵なプレゼントまでもらってしまい、優しい気持ちに胸いっぱいになりました。 |
 |
|
 |
|
 |
私のリクエストに応えて、家族でピノキオへ。
いつものように美味しいお料理を囲んで、賑やかで愉しい夜になりました。
牛のホホ肉のシチューは口の中でとろけました。 |
 |