春だから 2022/03/01 |
 |
|
 |
3月の声を聞いて、急に春めいてきました。
テラスに並ぶ植木鉢に何種類かの宿根草を植えてみました。
宿根草とは冬になると枯れてしまうけれど、根は残って翌年にはまた芽を出す多年草のこと、怠け者で庭いじりも疎かになりがちなわたしにピッタリです。 |
 |
|
 |
|
 |
植えてもすぐに名前を忘れてしまうので、自分のために記載しておきます。 |
 |
|
 |
|
 |
オレガノ ‘ケントビューティ' |
 |
|
 |
|
 |
ブルーキャットミント ‘ジュニア ウォーカー' |
 |
|
 |
|
 |
アジュガ ‘チョコレートチップ' |
 |
|
 |
|
 |
トラノオ(ベロニカ) ‘オックスフォードブルー' |
 |
|
 |
|
 |
リシマキア ‘リッシー' |
 |
|
 |
|
 |
コモンセージ |
 |
|
 |
|
 |
オレガノ ロツンディフォリウム |
 |
 |
 |
kaiちゃんの日 2022/03/03 |
 |
|
 |
2016年3月 kaiちゃん11歳
今日はkaiちゃんの日です。あれからもう5年も経ってしまったのですね。
浦和の伊勢丹まで用事があって出かけ、帰りに駅近くのミスドーでドーナッツを買って帰ろうかなと、しばらく立ち止まったのだけど、結局通り過ぎてしまいました。やっぱり買ってくればよかったな。でも、なんだかさみしくなってしまうから。
病気で食欲が全くなくなった時、あれこれと一生懸命に食べさせようとしていたけれど、なんにも食べなかったkaiちゃん。ある日、にいにが買ってきてくれたドーナッツをじっと見るので、食べる?って聞いたら、目が輝いた。エンゼルクリームをまるごと一つ、美味しそうに食べた。
その後、たびたびドーナッツを買ってきたけれど、それ以来は食べてくれなかったなあ。 |
 |
 |
 |
いいね、焼肉 2022/03/04 |
 |
|
 |
家族みんなで、今日は焼肉です。八山の焼肉は、やっぱり美味しい。まずは牛タンから。 |
 |
|
 |
|
 |
我が家の一押しはつぼ漬けカルビ。フルーツいっぱいのたれが絡んだ、ジューシーで、柔らかいお肉をハサミで切り分けていただきます。 |
 |
 |
 |
梅満開 2022/03/06 |
 |
|
 |
今年は梅の開花が遅いような気がするのですが、どうでしょうか。
2月の終わりにはまだまだ固いつぼみだったけれど、今日、近所の梅が満開でした。 |
 |
 |
 |
仲良しさん 2022/03/12 |
 |
|
 |
カラーを2本、花瓶にさしてみたら、その姿はまるで白鳥のようです。恋人同士のように寄り添っています。 |
 |
|
 |
|
 |
白い花びらに見えるのは、実は苞(ほう)と言われる葉なのだそうです。つぼみを包んでいた葉で、花が咲いても根元に残っているのです。そして、真ん中の黄色い棒状のものが花なのです。 |
 |
 |
 |
熱いギターを聴きに 2022/03/11 |
 |
|
 |
渡辺香津美&沖仁 ギター・デュオ のコンサートに出かけてきました。ジャズ・ギターとフラメンコ・ギターの融合、とても楽しみにしていました。
詳細は「ひとりごと」に記載しました。
#LIVE |
 |
|
 |
|
 |
会場は浜離宮朝日ホール、とても美しいホールでした。客席552席という、こんなこじんまりとしたホールが好きです。
#LIVE |
 |
 |
 |
小さな花ベロニカ 2022/03/12 |
 |
|
 |
月初に植えた草花が早くも花咲き始めました。
一番乗りはベロニカ・オックスフォードブルー、ゴマノハグサ科の宿根草です。小さな青い花です。濃い青が印象的です。 |
 |
 |
 |
今年は一層華やか 2022/03/13 |
 |
|
 |
毎年のようにこの時期に花をつける我が家のシクラメンですが、今年はいつにも増してたくさんの花が咲きそうです。 |
 |
|
 |
|
 |
1週間経ったら、こんなに花が開きました。まだまだ蕾があるので、長い間楽しめそうです。
このシクラメンはkaiちゃんが全部の花をちぎってしまった思い出深いシクラメンです。外出から帰ったら、ちぎった花をひとところに集めてありました。そんないたずらをしているkaiちゃんの姿が目に浮かびます。 |
 |