|
 |
|
 |
あえぎながら、ここまで登ってきました。
開けた所で見上げれば、こんなに真っ青な空。 |
 |
|
 |
|
 |
倒木だらけの道は続きます。後もう少しと期待しながらも、なかなか頂上が見えてきません。 |
 |
|
 |
|
 |
海ちゃん、頑張れと言いながら息を切らしているのはママの方です。
鎖やロープが張ってある急勾配の道です。 |
 |
|
 |
|
 |
最後のピッチです。 |
 |
|
 |
|
 |
後、一登り。 |
 |
|
 |
|
 |
やっと、御岳山頂上に到着です。1081mの山頂の「祠」の前。
やれやれ、結構、きつかった、ここまで登り2時間30分。 |
 |
|
 |
|
 |
絶景を十分楽しんで、元来た道を下ります。
駐車場に戻る関係でほとんどが登りと同じルートで下ることになります。違う道を行きたいなと思うこともしばしばですが、犬連れには同じルートを下るのも有効です。今来た道をたどるので、どこに危険があるか、ペース配分はどうしたら良いかがわかり、より安心して下ることができます。 |
 |
|
 |
|
 |
両神山始め秩父の山々、遠くには真っ白な浅間山、眺めていると時間を忘れてしまいます。 |
 |
|
 |
|
 |
急な下りで、足はガクガク。
それでも急ピッチの1時間45分で下りて来ました。
それも、途中沢遊びも楽しみながら。
写真には納められませんでしたが、(実は疲れて写真を撮る気力がなかったのですが、)海ちゃんはびしょ濡れ、全身に杉の枝を一杯ぶら下げて、まるで数日間も山を彷徨った後のような、それはそれはひどい格好でした。後で杉の枝やら枯葉やらを取るのが大変でした。
倒木のおかげで、歩き難く、おまけに急登の連続でしたが、やっぱり山登りは気持ち良いです。
翌日から2、3日は筋肉痛でよろよろ歩く羽目になりましたけれどね。 |
 |