kaiだらけでごめん 海ちゃんのお気楽生活
>>お気楽生活[2024年5月] 最新のページへ 
2 ページ (1-3)
前ページ次ページ123

日本酒が充実しています。
あれこれと飲み比べました。
ビール祭り 2024/05/22
春のビール祭り、けやき広場で今年も開催されました。
その初日の夜、友人と待ち合わせて早速行ってきました。
「松江へるん」ははずせません。今回は限定品の「ゴールデンスパークリング」を飲んだのだけど、やっぱり、「ペールエール」か「バイツェン」が好きだなあ。
SORACHIの飲み比べ
「TOUCHDOWN」にはてんつうさんがいました。
暑くもなく、寒くもなく、穏やかな夜、月がきれいでした。
涼やかな風にけやきの樹がそよいで、気持ち良い。
やっぱり外で飲むのはいいなあ。
さて、土曜日は昼間からビールです。
ビール仲間たちとカンパーイ
「TWO RABBITE ペールエール ヘイジー「YUZZE」、美味しかったです。ヘイジー好きの私好みでした。
「USHIRTORA」の「どろよい」濃厚な味、とても美味しい、でもアルコール度数高いので、飲み過ぎ注意です。
そうですね。迷ったら大山のバイツェンですね。I agree!
デ・キリコ展  2024/05/29
上野の東京都美術館へ「デ・キリコ展」を観に行ってきました。上野公園はいつも人がいっぱいです。でも平日ですから、列に並ぶこともありません。
東京都美術館は公園の一番奥にあります。そこまで歩く間、大きな立派な樹が多くあります。
いつもここを通るたびに感心しながら上を見上げます。
新緑の季節ならではの柔らかい緑に囲まれながら、歩く足もゆっくりになります。
毎年、裏磐梯を旅すると必ず立ち寄るのが「諸橋近代美術館」です。サルバドール・ダリの作品が多く展示されています。ダリはキリコの影響を多く受けているということで、以前よりデ・キリコに興味がありました。

今回、10年ぶりに、デ・キリコの大回顧展が開催されているということで逃してはならないと行ってきました。
ジョルジュ・デ・キリコ(1888-1978)ギリシャで生まれたイタリアの画家、シュルレアリスムの代表的存在であり、「形而上絵画」で有名です。
2 ページ (1-3)
前ページ次ページ123
HOME

プロフィール
成長記録
足あと
Links
ひとりごと
気まぐれ
JOY
■お気楽生活[2005年]0歳~1歳
■お気楽生活[2006年]1歳~2歳
■お気楽生活[2007年]2歳~3歳
■お気楽生活[2008年]3歳~4歳
■お気楽生活[2009年]4歳~5歳
■お気楽生活[2010年]5歳~6歳
■お気楽生活[2011年]6歳~7歳
■お気楽生活[2012年]7歳~8歳
■お気楽生活[2013年]8歳~9歳
■お気楽生活[2014年]9~10歳
■お気楽生活[2015年]10~11歳
■お気楽生活[2016年]11~12歳
■お気楽生活[2017年]12~13歳
■お気楽生活[2018年]
■お気楽生活[2019年]
■お気楽生活[2020年]
■お気楽生活[2021年]
■お気楽生活[2022年]
■お気楽生活[2023年]
■お気楽生活[2024年]
■全部表示する
■海ちゃんと小さなお山へ
■海ちゃんとキャンプ
■海ちゃんと小さな旅
フリーワード検索
海ちゃんが来た
海ちゃんのいろんな顔
スタジオのあるマリンスタイルの家byあらいさん
山の思い出
お気楽生活[2024年1月]
お気楽生活[2024年2月]
お気楽生活[2024年3月]
お気楽生活[2024年4月]
セドナへの春旅[2024年4月]
お気楽生活[2024年5月]
お気楽生活[2024年6月]
お気楽生活[2024年7月]
お気楽生活[2024年8月]
お気楽生活[2024年9月]
お気楽生活[2024年10月]
お気楽生活[2024年11月]
お気楽生活[2024年12月]
HOME