スターチ多過ぎですが 2024/04/07 |
 |
|
 |
英会話レッスンの後でのランチ、ステーキとおうどん、ご飯はいらないですね。その代わりにサラダが欲しかったです。 |
 |
|
 |
|
 |
ランチの後、大宮氷川神社までお花見に。 |
 |
|
 |
|
 |
青空の下、満開です。 |
 |
|
 |
|
 |
我が家の前の公園の桜も満開です。 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
雪柳もきれい |
 |
|
 |
|
 |
これはなんという花でしょうか。かわいいです。そこここに咲いていました。 |
 |
|
 |
|
 |
我が家の白樺の芽はまだまだ固いけれど、1つだけ芽吹き始めました。 |
 |
 |
 |
最高のお花見 2024/04/10 |
 |
 |
昭和記念公園に行ってきました。桜が満開でした。
米軍の立川飛行場跡地につくられた総面積180haにもおよぶ国営公園で、1983年に開園されたそう。
風もなく、暑くもなく寒くもなく、穏やかな日和、友人たちとぐるりと公園を巡って楽しい一日でした。 |
 |
|
 |
|
 |
西立川駅を出るとすぐに、目の前が公園です。
入るとまずは池がありました。「水鳥の池」です。鳥の姿は見えなかったけれど、多くの樹々に囲まれ、美しくたたずんでいました。たぶん、ボート遊びもできるのかな。 |
 |
|
 |
|
 |
樹々の芽吹きが眩しいです。 |
 |
|
 |
|
 |
しばらく池に沿って歩くと桜の樹が見え始めました。 |
 |
|
 |
|
 |
大勢の人たちがお花見に訪れていましたけれど、広大な公園なので人混みということはありません。
ここは、「みんなの原っぱ」真ん中に大きな大きなけやきの樹が立っています。 |
 |
|
 |
|
 |
それぞれお弁当を持ってきて、ベンチに座ってランチタイムです。
私は浦和駅近くの「おにぎり豊田」で買っていきました。大正解でした。少し柔らかめのご飯、とても、美味しかったです。
何よりも、青空の下でのピクニック、格別です。 |
 |
|
 |
|
 |
お腹いっぱいになり、またまたおしゃべりをしながらの散策。地面に映る枝の陰が美しいのです。 |
 |
|
 |
|
 |
「こもれびの里」竹林が空に向かっています。 |
 |
|
 |
|
 |
緑の実が成っています。梅でしょうか。 |
 |
|
 |
|
 |
ドウダンツツジと思ったのだけど、アセビ(馬酔木) のようです。
満開です。 |
 |
|
 |
|
 |
日本庭園を望みます。 |
 |
|
 |
|
 |
樹々の芽吹きの清らかさには目を見張ります。 |
 |