海ちゃんのお気楽生活
≡
>>お気楽生活[2022年10月]
最新のページへ
1 ページ (1-4)
次ページ
1
2
3
4
山形から 2022/10/01
山形から送られてきました。いつもありがとうございます!
庄内の梨「あきづき」 「シャインマスカット」
甘くて果汁たっぷりでした。
梨は痛みが早いので、キッチンタオルに包んで、サランラップで包み、ジップロックに入れて冷蔵庫に保存、そうしたら随分長く美味しさを保ちました。
昔日の情熱 22022/10/01
布施明さんのコンサートに行ってきました。サンシティ越谷市民ホールにて、今期の秋、春ツアーの初日でした。
「AKIRA FUSE LIVE TOUR 2022-2023 よみがえれ 昔日(せきじつ)の情熱」
布施さんのコンサートの魅力に取りつかれてしまったので、ここ数年、何度も訪れています。ポップス、ジャズ、クラシックまでジャンルにとらわれない、彼の音楽の世界、音楽でつむぐ物語にいつも圧倒されてしまいます。これほど、ドラマチックで胸が熱くなるステージは他には経験したことがありません。これからも何度も足を運ぶだろうと思います。
コンサート会場で販売されていたニューアルバム「POPS」、長蛇の列にもめげず購入しました。
#LIVE
さて、コンサートの後、浦和まで戻って一人、お寿司を食べてきました。かねてより行きたかった「登喜寿司」へ。
くえはキモも巻いて、
トビウオは少しだけ炙って、
感動する美味しさでした。
白子の炙り、石垣がい、赤貝、ブリのしゃぶしゃぶ
他にもマグロやスミイカやアジ、すべて頬っぺた落ちそうでした。
ヴァイオリンとピアノを聴きに 2022/10/04
東京オペラシティーでの「千住真理子&舘野泉 デュオ・リサイタル」 に出かけてきました。
ガーデンに立つ巨大なアルミの彫刻
「シンギングマン “Singing Man"」 Jonathan Borofsky(ジョナサン・ボロフスキー)
オープンまで時間があったので、そこでずっと眺めていました。
青空に向かって、歌う男、その声も巨大な声だろうな。手の感じがいいなと思いましたが、もちろん、届きません。
※後から知ったのですが、彼は本当に歌っているのです。決して大声ではなく、静かな小さな声で。今度、絶対にその声を聴いてこなければなりません。
昨年は「リサイタルで巡る"春夏秋冬"」のフェスティバルで年4回の季節ごとの千住さんのヴァイオリンを聴いたのでしたが、今年はそれが無く、今年初めて行く千住さんのコンサートでした。
86歳になられるピアニスト舘野泉さんとの共演、しんみりと心に沁みとおるようなコンサートでした。
#LIVE
久しぶりのジュスカ 2022/10/06
ジュスカ・グランペールのLIVE、随分久しぶりでした。たぶん、コロナ禍になって初めてだから、3年ぶりくらいかしら。
渋谷のシダックスカルチャーホール、
La pasión!ジュスカ・グランペール Live in Shibuya
フラメンコダンサー永田健さん、フラメンコパーカッショニスト 橋本容昌(ようすけ)さんも共演されました。
初めて間近に観るフラメンコ、男性のフラメンコダンス、凄い迫力でした。もちろん、音楽も素晴らしくて、いつもの楽しい、おしゃべりと共に、とても心地よい時間を過ごしました。
#LIVE
帰りは、渋谷のビアバー「HABURASHI]へ。
なんか、奇妙なネーミングだけれど、いつも使うって意味で「ハブラシ」だそうです。
1 ページ (1-4)
次ページ
1
2
3
4
▼DOWN
プロフィール
成長記録
足あと
Links
ひとりごと
気まぐれ
JOY
■お気楽生活[2005年]0歳~1歳
■お気楽生活[2006年]1歳~2歳
■お気楽生活[2007年]2歳~3歳
■お気楽生活[2008年]3歳~4歳
■お気楽生活[2009年]4歳~5歳
■お気楽生活[2010年]5歳~6歳
■お気楽生活[2011年]6歳~7歳
■お気楽生活[2012年]7歳~8歳
■お気楽生活[2013年]8歳~9歳
■お気楽生活[2014年]9~10歳
■お気楽生活[2015年]10~11歳
■お気楽生活[2016年]11~12歳
■お気楽生活[2017年]12~13歳
■お気楽生活[2018年]
■お気楽生活[2019年]
■お気楽生活[2020年]
■お気楽生活[2021年]
■お気楽生活[2022年]
■お気楽生活[2023年]
■全部表示する
■海ちゃんと小さなお山へ
■海ちゃんとキャンプ
■海ちゃんと小さな旅
フリーワード検索
海ちゃんが来た
海ちゃんのいろんな顔
スタジオのあるマリンスタイルの家byあらいさん
山の思い出
お気楽生活[2022年1月]
お気楽生活[2022年2月]
お気楽生活[2022年3月]
お気楽生活[2022年4月]
お気楽生活[2022年5月]
お気楽生活[2022年6月]
雨ふる裏磐梯[2022年6月]
お気楽生活[2022年7月]
お気楽生活[2022年8月]
お気楽生活[2022年9月]
お気楽生活[2022年10月]
お気楽生活[2022年11月]
お気楽生活[2022年12月]
▲TOP
|
HOME
|
|
Eメール
|
Copyright(c) kai_chan