浦和レッズ優勝おめでとう 2006/12/02 |
 |
|
 |
とうとう最終節までもつれ込んだ。
今日は待ちに待った記念すべき日。優勝を勝ち取って喜びたい。
62000人以上の動員数 埼スタは真っ赤に埋め尽くされた。 |
 |
|
 |
|
 |
この日のサポーターの応援も素晴らしかった |
 |
|
 |
|
 |
素晴らしいダイヤモンドを描いた
丁度その席にいたので、ダイヤモンドは撮れませんでしたが。 |
 |
|
 |
|
 |
そして・・・結果はガンバ大阪を3対2で破り、見事優勝を勝ち取った!!!!!!!
思わず飛び上がって喜んだ瞬間
ああ、良かったね。
おめでとう! |
 |
|
 |
|
 |
残念ながらお留守番だった海ちゃん
でも、ちゃんと応援してたよね。 |
 |
 |
 |
パイ作りに挑戦&アンミラのパイ 2006/12/06 |
 |
|
 |
本当は先月の出来事だが、急に思い立ってアップルパイを作った。
子供達が小さい頃はお菓子作りに精を出したものだが、ここ数年はたまに思いついて誕生日ケーキを作る以外はさっぱりご無沙汰している。この間、久しぶりにアップルパイを焼いてみたら、これがその時のようにうまく行かないので自分ながらがっかり。
そこで、こんなことではいけないと一念発起。小林カツ代さんのケーキの本「ケーキ&パイの基本」を購入した。古い本だが、カツ代さん流にサクサク豪快に、でも要点はきっちり、すごくわかり易い。見ているだけでも楽しい。スポンジケーキみたいにふわふわ幸せな気分になれちゃう。 |
 |
|
 |
|
 |
何作ってるの?と興味津々な海ちゃん
冷凍のパイシートを使えば簡単だけど、やっぱり手作りはパイ皮から作らないとね。
パイ作りはコネコネするのが大変だけど、フードプロセッサーを使うと楽チンです。 |
 |
|
 |
|
 |
オーブンに入れたら40分
うーんりんごの甘酸っぱい幸せな匂いがしてきたよ。
一方、海ちゃんはリビングでひと暴れ。 |
 |
|
 |
|
 |
できました!
形は整っていないけれど、そこが素朴でいいのだとひとり納得してみる。
お味の方はどうでしょうね。 |
 |
|
 |
|
 |
中々 いい感じですが。。。 |
 |
|
 |
|
 |
もうちょっと甘めでも良かったかなあ。
りんごによって、違ってくるのでそこが難しい。
そこで、生クリームもサービスしちゃいました。 |
 |
|
 |
 |
その後、家族でパイ談義に話は持ちきり
昔よくアンナミラーズのパイを買ってきたよね。
そうだ、パイを買いに行こうと言って青山まで車を走らせたもの。
ハワイアンというパイナップルとココナッツの生クリームたっぷりのパイがお気に入りだった。今ではハワイアンはなくなってしまったし、店舗も随分と減ってしまったようだ。
そこで、にいににお願い。
「今度 買ってきて? 絶対ホールでね!」 |
 |
|
 |
|
 |
その数日後、にいにからのメール、
「冷蔵庫にパイがあるから、食べて」ですって。
きゃっ 嬉しい。
家に帰って冷蔵庫を開けたら
「アンナミラーズのパイだあ!!!!」 |
 |
|
 |
|
 |
素晴らしいチーズパイ!!
丁寧にコーヒーを淹れて美味しくいただきました。
ママもねえねもとっても幸せな気分。
海ちゃんも一口もらって、すごーく幸せそうでした。 |
 |
 |
 |
海ちゃんの週末 2006/12/09,10 |
 |
 |
このところ、休日でも海にとってはお留守番が多かったよね。そこで、この週末は海ちゃんのための週末にしました。
土曜日は海ちゃんの生まれた犬舎である群馬県渋川の「GunmaFukushima」を訪ねました。ところが、生憎の冷たい雨、榛名山も雲に隠れて美しい景色もカメラに納められませんでした。海ちゃんも結局、犬舎の一角のケージに入れられて待たされるのみ。ごめんね?
でも、福島さんと久しぶりにたっぷりお話しでき私にとってはとても有意義な時間を過ごさせてもらいました。
今年4月のアジアインターナショナルドッグショーでは3頭のゴールデンがチャンピオンに輝いています。その内の「バレンちゃん」に会うことができました。さすが立派で美しくそして大人しいゴールデンでした。
現在福島さんはJKCの本部のお仕事をされているためショーには出ることができないそうで、残念です。 |
 |
|
 |
|
 |
バリケンで大人しくしているバレンちゃん
GunmaFukushimaは標高500m位の榛名山が近くに大きく見える場所にあります。周囲は草原が広がり、広い敷地に整然と犬舎が並んでいて、何十頭ものゴールデンが暮らしています。お部屋のテレビに犬舎の様子が映っていて、まだパピーのゴールデンの兄弟がじゃれあっていました。
一方、話しに花が咲いている間2時間以上もケージで待たされていた海ちゃん、今度は良いお天気の時に来ようね。
すぐ近くは伊香保の温泉ですから、今度は温泉旅行も兼ねて伺うことにしましょう。
ケージで大人しく待てたことを誉められて気を良くしながら、福島さんと別れを告げたのでした。長居してしまい、おまけにたくさんのりんごや山芋のお土産までいただきありがとうございました。 |
 |
|
 |
|
 |
日曜日、朝に弱いママ、お寝坊していると海ちゃんも一緒になってくぅくぅ いつまでも起きません。
思い切ってベッドを出て「今日は穂高へ行くよ?」と海ちゃんに呼びかけるとぱっと起きて尻尾フリフリ嬉しそうでした。 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
朝ごはんはカフェオレとりんごだけ、だってランチは穂高N36°でパスタにするんだもん。
カフェオレカップは勘さんの、りんごは鬼崎さんのお皿に載せて、お気に入りの器なら気分もうきうきして来ますね。ゆっくり新聞読んでから、お掃除と洗濯を「ナベサダ」の軽快なリズムに乗ってチャッチャと済ませました。今日のナベサダは「OrangeExpress」です。 |
 |
|
 |
|
 |
穂高DRに着いたら、もちろん沢山のワンちゃん達が遊んでいました。ルナちゃんに、ごんちゃんゴマちゃん、ティック君とマックス君も。。その内、ワンコ6頭のネルちゃん一家やムサシ君一家、はなちゃんを連れたリコさんにもお会いでき楽しい午後を過ごしました。
海ちゃんも仲間に入れてもらって本当に嬉しそう。 |
 |