kaiだらけでごめん 海ちゃんのお気楽生活
>>晩秋の棒の折山[2006年11月]
1 ページ (1-1)
1

棒の折山に登る 2006/11/29
海ちゃんと山登り・・・いつかしたいと思っていましたが、中々腰が上がりませんでした。だって、あのやんちゃ坊主と登るのはちょっと勇気が要ります。私だってもう何年も歩いていないのだから、果たして登れるのかしら?全く自信なしです。
でも、低山歩きにはもってこいの季節、思い切って出かけてみました。
奥多摩の棒の折山は1000mにあと少しの標高969m、頂上の展望は360°で魅力的な山です。
昔、やはり冬枯れている季節に登ったことがありますが危険な個所もなく楽々登れたと記憶していたのでこの山にしました。
青梅線の川井駅を右折し、大丹波川に沿って車をくねくね走らせると大丹波国際鱒釣り場があります。以前はここの駐車場に車を停めたので、1時間程車道歩きをしなければいけませんでした。今回はネットから登山口にある茶屋の駐車場が利用できる情報を得て、もうしばらく走り百軒茶屋の駐車場に駐車させていただきました。
「今日はお客さんが少ないから、ただでいいよ」との優しいおばさんに甘えて、海ちゃんと一緒に登り始めました。
超初心者コースの棒の折山への道をたどります。ゆっくり歩いて恐らく往復3時間位でしょう。
いくつかの木の橋を越えて登り始めれば、いきなりの急登です。
ガイドブックによれば、この急登は頂上まで続くらしい。
立派なわさび田を左右に望みながらぐんぐん登って行きます。
美しい清流と小さな滝もあり気持ち良い山の空気を吸いながら
でも、息は・・・はぁはぁ

思ったよりも急坂なので登りは良いけれど、下りは大変かなあ?と少し心配になりました。リードを持ちながらの山歩きは恐らく下りの方が難しいでしょう。
それと、滑らないようにもう少しハードな靴を履いてきた方が楽だったなあとも思いました。
美しい紅葉を愛でながら
海ちゃんは元気いっぱい
植林のトンネルの中をまたまたぐんぐん登って行きます。
もちろんちっともバテない海ちゃん
あと200mの地点
でもとにかく、急坂なのでその200mが中々です。
と言っても、ひぃひぃ言ってるのはママだけ。
ひたすら登り、ちょっと傾斜が楽になったかなと思ったら
急に目の前が開けて頂上に着きました。
とりあえず記念写真!
ふう、喉が渇いたね
テルモスに入れて持って行った温かいコーヒーとアンパンを食べ、1時間ほどのんびり過ごしました。そのアンパンの美味しいこと!
頂上からの展望は素晴らしく奥多摩や奥武蔵の、遠くには上越方面の山々が連なります。
午前中には日光の山々も望めたそうです。
晴れた日にはこんなに眺められる
さて、たっぷり展望を楽しんでそろそろ下山。
急坂を転げるように下りました。
リードは少しの間、外して海を自由にさせなければなりませんでした。
人間の歩みと犬のそれとはリズムが違うので急坂ではかえって危険だったからです。
膝が笑うとはこのこと。

※後日、巻き取り式のロングリードがあったら便利と教えてもらいました。今度はぜひ そうしたいと思いました。今回は下山の際には誰にも出会わなかったから良かったものの、そうとは限りませんから。それに小動物でも現れたら海ちゃん、どこまででも追いかけて行ってしまうかも。あぶないあぶない。
わさび田が見えてきました。
百軒茶屋にも別れを告げて、帰路に着きました。
登り約1時間半、下り50分 楽々登山ではありましたが、やっぱり息が切れました。
恐らく私一人ならもっとかかったかもしれません。
海ちゃんと一緒なので、頑張れたかな?
さあ、次はどの山にする?
1 ページ (1-1)
1
HOME

プロフィール
成長記録
足あと
Links
ひとりごと
気まぐれ
JOY
■お気楽生活[2005年]0歳~1歳
■お気楽生活[2006年]1歳~2歳
■お気楽生活[2007年]2歳~3歳
■お気楽生活[2008年]3歳~4歳
■お気楽生活[2009年]4歳~5歳
■お気楽生活[2010年]5歳~6歳
■お気楽生活[2011年]6歳~7歳
■お気楽生活[2012年]7歳~8歳
■お気楽生活[2013年]8歳~9歳
■お気楽生活[2014年]9~10歳
■お気楽生活[2015年]10~11歳
■お気楽生活[2016年]11~12歳
■お気楽生活[2017年]12~13歳
■お気楽生活[2018年]
■お気楽生活[2019年]
■お気楽生活[2020年]
■お気楽生活[2021年]
■お気楽生活[2022年]
■お気楽生活[2023年]
■お気楽生活[2024年]
■全部表示する
■海ちゃんと小さなお山へ
■海ちゃんとキャンプ
■海ちゃんと小さな旅
フリーワード検索
海ちゃんが来た
海ちゃんのいろんな顔
スタジオのあるマリンスタイルの家byあらいさん
山の思い出
晩秋の棒の折山[2006年11月]
顔振峠インディに会いに[2007年10月]
春は日向山へ[2008年3月]
春の大霧山[2008年4月]
秩父十文字峠へ[2008年/9月]
顔振峠のピノちゃん[2008年12月]
日和田山から物見山[2009年1月]
冬枯れの破風山[2009年2月]
ぽかぽか陽気の笠山[2009年3月]
信州峠から横尾山へ[2009年9月]
360°パノラマ飯盛山[2009年10月]
群馬榛名山の二ツ岳[2009年11月]
初山登りは伊豆ヶ岳[2010年1月]
早春の秩父御岳山[2010年3月]
高ボッチ山と鉢伏山[2010年8月]
姫木平から車山[2010年9月]
新緑の奥武蔵 丸山[2011年5月]
ぽくぽくお遍路 秩父[2011年11月]
裏磐梯山歩き 中瀬沼・レンゲ沼探勝路と五色沼[2012年4月]
新緑覆う二子山[2012年5月]
秋の武川岳から伊豆ヶ岳[2012/10月]
晩秋の山歩きは堂平山[2012/11月]
初夏の桧原湖畔ハイキング[2013年6月]
福島磐梯吾妻 山の旅[2013年10月]
裏磐梯桧原湖 野鳥の森ハイキング[2014年6月]
桧原湖旅行&雄国山ハイキング[2015年6月]
新緑の蓼科ハイキング旅[2018年5月]
富士山を見に河口湖への旅[2018年6月]
秋深む蓼科ハイキング旅[2018年11月]
桧原湖旅行&雄国沼ハイキング[2021年6月]
HOME