3月のkaiちゃん |
 |
|
 |
2016年3月 kaiちゃん11歳
床にぺったんこのポーズはいつものこと。
退屈なんですけどって感じ。 |
 |
|
 |
|
 |
これもお決まりのポーズ。
ママの膝小僧に顎を付けて、いつまででもじっとしている。
思わず、耳の下に手を入れて撫でてしまうんですよね。 |
 |
 |
 |
穂高N36°で夕食 2019/03/02 |
 |
|
 |
お友だちに会いに穂高カフェN36°へ。
ここに来れば、必ずお友だちがいてほっとします。
懐かしい面々に会えて、久しぶりにおしゃべりができて、心にぽっと灯が灯ったような夜でした。 |
 |
|
 |
|
 |
ワンコはみんなテーブルの美味しいものにくぎ付けなのでした。 |
 |
|
 |
|
 |
みんなでピザを分け合って食べたら、それだけでお腹いっぱい。。
と言いつつ、注文したステーキピラフもいつのまにか完食していました。
どれだけ大食いなの?って私のことですが。。。 |
 |
|
 |
|
 |
みんなとってもお利口さんです。 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
kaiちゃんの日 2019/03/03 |
 |
|
 |
3月はkaiちゃんのことをいつも以上に思い出さずにはいられません。
病気がわかったのも3月だったし、その一年後にkaiちゃんはいなくなっちゃった。
あれから2年、kaiちゃん、どうしているかなあ。あなたがいなくて、本当にさみしいよ。 |
 |
|
 |
|
 |
2017年3月 kaiちゃんにさよならしてくれているお友だちからの写真です。
kaiちゃんがみんなに愛されていたことが今更ながらに思い出され、今も感謝の気持ちでいっぱいです。
いつも素敵なお友達に囲まれていました。 |
 |
|
 |
|
 |
ぽんママさんからいただいた写真です。 kaiちゃんのこちらを振り返る嬉しそうな顔は忘れることはありません。
kaiちゃん、愛情たっぷりなんだもの。 |
 |
 |
 |
久しぶりに 2019/03/03 |
 |
|
 |
週末にはついつい用事を作ってしまい、外出することが多いのですけれど、やっと、一日どこにも出かけずに過ごす日曜日です。
音楽を聴きながら、ずっと中断していた編みかけのサマーセーターを編んでいます。もう、これ、1年がかりなのに、全然進んでいません。しかも、この夏に間に合う見込みもありません。 |
 |
|
 |
|
 |
ビーフシチューを作りました。この季節、シチューに芽キャベツはかかせません。とろとろになって本当に美味しいのです。 |
 |
 |
 |
美味しさに驚いた 2019/03/07 |
 |
|
 |
食べ物の写真が多くて、どれだけ食いしん坊なのかと自分ながらに思うのですが、これは、アップしておかねば。
ピノキオで食べた「牛タンのバーベキューソース」です。
肉料理にこのメニューが載っていたら、絶対また食べたいと思いました。 |
 |
 |
 |
ひな祭りランチ 2019/03/09 |
 |
|
 |
長いことご無沙汰していたお友達を招いてのランチ、kaiカフェオープンです。
3月なので、五目寿司を作りました。 |
 |
|
 |
|
 |
鶏のてんぷら、さつまいもとスナップエンドウの煮物、五目寿司、蛤のお吸い物、ツナサラダ、味はともかく、春の御膳って感じでしょ。
おしゃべりが楽し過ぎて、夜の部に突入しちゃいました!
いつまでも終れません。 |
 |
 |
 |
女神たちの愛のうた 2019/03/10 |
 |
|
 |
コンサートは都内に出かけることが多いのだけれど、今回は鴻巣まで行ってきました。
「女神たちの愛のうた」
Vn:千住真理子 Vc:長谷川陽子 Pf:仲道郁代
<プログラム>
J.S.バッハ「無伴奏チェロ組曲第1番」よりプレリュード(Vc.)
ポッパー「ハンガリー狂詩曲」(Vc./Pf.)
ドビュッシー「月の光」(Pf.)
ショパン「バラード第1番」(Pf.)
マスネ「タイスの瞑想曲」(Vn./Pf.)
パガニーニ「24のカプリス」より第24番(Vn.)
J.S.バッハ「インヴェンション 第1番」(Vn./Vc.)
J.S.バッハ「インヴェンション 第7番」(Vn./Vc.)
J.S.バッハ「インヴェンション 第8番」(Vn./Vc.)
メンデルスゾーン「ピアノ三重奏曲 第1番」(Vn./Vc./Pf.)
クレアこうのす 大ホール
年に数回はコンサートに出かけるようにしています。チケットはたいてい何か月も前から購入するわけで、当日どんなに忙しくても時間を割いて出かけることになります。それが、いいことだと思っています。
時間がある時にとか、気が向いたらとか思っていたら、結局行けずじまいになってしまいますからね。
長谷川陽子さんのバッハの無伴奏チェロ組曲の荘厳で静謐な演奏に思わず引き込まれ、千住真理子さんのパガニーニは超絶技巧のヴァイオリン、その想像を超えての情熱的な響きに圧倒され、仲道郁代さんのドビュッシーの月の光のピアノの音色には思わず目を瞑ってしまうほど魅了されてしまう、「女神たちの愛のうた」というタイトル通り、うっとりするような素敵なコンサートでした。 |
 |
 |
 |
河津桜 2019/03/13 |
 |
|
 |
区役所に行ったら、河津桜が満開でした。
きれいだなあ。青空が似合うなあ。
やっと春です。嬉しくなって、しばし見上げていました。 |
 |
 |
 |
光と影 2019/03/15 |
 |
|
 |
朝の光が差し込んで、床に美しい影ができていました。
テーブルクロスウェイトのクリスタルを通った光は虹色です。 |
 |
|
 |
|
 |
すぐに日差しは動いて、影も消えてしまうのに、その瞬間を捕えられたのでなんだか嬉しい気分です。 |
 |
|
 |
|
 |
今日は、kaiパパのお誕生日、大切な記念日です。お祝いしなくっちゃ。 |
 |